光回線スペシャリストのHikarinです。
☆最初に結論から言ってしまいますが、
ドコモ光の方が
最大12,999円安いです。
(3年間の支払い累計 2023年7月現在)
このサイトでは、どちらも日本を代表する通信大手、「Softbankグループ」のSoftBank光と「NTTグループ」のドコモ光をガチで比較します。


まずは基本的な比較です。
Softbank光 | ドコモ光 | |
光回線のスピード | 普通に速い 1Gbps | 普通に速い 1Gbps |
料金体系 | スマホが絡むと複雑 | 普通 |
申込方法 | Softbank公式サイトから | ・ドコモ光公式サイトから ・代理店から ・プロバイダーから ・家電量販店から ・ドコモショップから |
契約期間のしばり | 2年間 | ・2年間 ・期間なし |
契約期間前解約の違約金 | 戸建て 5,720円 マンション 4,180円 | 戸建て 5,500円 マンション 4,180円 |
素の料金 | 戸建て 5,720円(2年自動更新プラン) マンション 4,180円(2年自動更新プラン) | 戸建て 5,490円(1ギガタイプB) マンション 5,720円(1ギガタイプB) |
工事代 | 26,400円 但し、24か月払いにして同額を値引き 実質ゼロ円 | 無派遣工事 2,200円 訪問工事戸建(コンセント有) 8,350円 〃 (コンセント無)19,800円 訪問工事マンション(コンセント有) 8,350円 〃 (コンセント無)16,500円 |
キャッシュバック | 最大10万円 ※他社からの乗換え時の違約金・撤去工事費を負担 | ・一律 20,000dポイント 注)申し込む窓口によって条件・金額が異なる |
スマホ割引き | 月額1,100円(税込)の割引き 家族20回線まで 但し550円(税込)の申込が必要※1 | 月額1,100円(税込)の割引き 家族20回線まで |
※1 Softbank光でスマホ割引を申し込むには、次の3つのオプションの契約が必要です。
①光BBユニット いわゆる「ルーター」です。今やどこの光回線でも無料なんですが、Softbank光は、513円(月額 税込)が必要です。
②Wi-Fiマルチパック 家の中でWi-Fiを飛ばすのに必要。1,089円(月額 税込)
③光電話 513円~550円(税込 月額)
これだけ必要なんですけど、3つをまとめて「おうち割り光セット」と呼んで、総額で550円(税込・月額)でOKとしています。
いずれにしても、スマホ割りをするためには毎月500円の支払いが必要になります。
ドコモ光で注意しなくてはならないのは
①申し込み窓口がたくさんある(公式サイト・代理店・プロバイダー・家電量販店・ドコモショップ)
②それぞれの窓口で、利用できる特典が違う。
という事です。結論から言うと、公式サイトで申し込んでもいいのですが、代理店やプロバイダーにアクセスすると、公式サイトのキャッシュバックの他に独自の特典を出しているので表面上はお得となります。
(なぜ、表面上というかというと、いろいろとややこしいからです)
月額料金を比較します
まずはキャッシュバックなどの特典が乗っからない「素」の料金を比較しましょう。どちらも回線速度1Gbpsの普通のプランどうしです。
SoftBank光ドコモ光の月額料金の比較です。
Softbank光 光2年自動更新 | ドコモ光 1ギガタイプB | 差 額 | |
一戸建て | 5,720円 | 5,490円 | 230円 |
マンション | 4,180円 | 5,720円 | -1,540円 |
SoftBank光は「auひかり」や「Nuro光」、「楽天ひかり」のような極端な月額ディスカウントや、キャッシュバックはありません。
いたって普通の販売です。この段階では、一戸建ての料金は僅差ですけど、マンションはドコモ光に比べるとSoftbank光がだんぜん安いですね。
☆比較ステージ1 素(す)の料金での3年間支払い総額の比較
SoftBank光 | ドコモ光 | |||||
契約 期間 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
月額 料金 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 4,620 | 4,620 | 4,620 |
年間 料金 | 68,640 | 68,640 | 68,640 | 55,440 | 55,440 | 55,440 |
支払 累計 | 68,640 | 137,280 | 205,920 | 55,440 | 110,880 | 166,320 |
166,320円ー205,920円=-39,600円
3年間でドコモ光のほうが39,600円安いと出ました。
まあ、月額が安いので当然ですけどね。
ここからいろんな費用やキャンペーン・キャッシュバックが入ってくるとどうなるでしょうか?
☆比較ステージ2 初期費用を足した総費用の比較
初期費用とは「契約料」と「工事代」です。
わかりやすいように、両者を表にして比べてみましょう。
SoftBank光 | ドコモ光 | ||||||
契約 期間 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | |
月額 料金 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | |
年間 料金 | 68,640 | 68,640 | 68,640 | 55,440 | 55,440 | 55,440 | |
支払 累計 | 68,640 | 137,280 | 205,920 | 55,440 | 110,880 | 166,320 | |
契約料 | 3,300(初回のみ) | 3,300(初回のみ) | |||||
工事代 | 実質ゼロ円 | 実質ゼロ円 | |||||
支払累計 | 71,940 | 140,580 | 209,220 | 58,740 | 114,180 | 169,620 |
両社とも契約料は業界の取り決めで3,300円(初回のみ)。
また、工事代は特典で両社とも実質ゼロ円(分割にして月々の請求金額と同じ額を割り引く方式)なので、差は変わらず3年間でドコモ光のほうが、39,600円安いままです。
機器のレンタル費用やキャッシュバックまで考慮しないと正確に比較できません。
☆比較ステージ3 必要な機器を購入したりレンタルしたりする費用をプラスして最終金額を比較
必要なものは
①「ONU」と呼ばれる、光回線終端装置いわゆるモデムです。
今はどこの回線会社でもゼロ円でレンタルしてくれます。
②もう一つ必要なのは、Wi-Fiでワイヤレスでスマホやパソコンでつなぐ為の「無線LANルーター」です。
これは、自分で買って用意するか、有償のレンタルかを選ぶ事になっています。
今回はレンタルで比較してみます。
両社の無線LANルーターの月額レンタル料は、下の表のようになっています。
SoftBank光 | ドコモ光 |
513円/月 | 東日本 660円/月 西日本 220円/月 |
無線LANのレンタル代はドコモ光が東日本と西日本で値段が違うという変な構造です。
SoftBank光 | ドコモ光 | ||||||
契約 期間 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | |
月額 料金 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | |
年間 料金 | 68,640 | 68,640 | 68,640 | 55,440 | 55,440 | 55,440 | |
支払 累計 | 68,640 | 137,280 | 205,920 | 55,440 | 110,800 | 166,320 | |
契約料 | 3,300(初回のみ) | 3,300(初回のみ) | |||||
工事代 | 実質ゼロ円 | 実質ゼロ円 | |||||
無線ルーター レンタル代 | 6,156 | 12,312 | 18,468 | 7,920 | 15,840 | 23,760 | |
支払い累計 | 78,096 | 134,892 | 227,688 | 66,660 | 130,020 | 193,380 |
ドコモ光のレンタル代は高い方の660円で計算しました。
それでも、227,688円-193,380円=34,308円
まだ3年の支払い累計はドコモ光が34,308円安いですね。まだまだ大きな開きがあります。
さあ、最後にいちばん大きな金額のキャッシュバックのリターンを入れて計算するとどうなるでしょうか? はたしてSoftbank光が逆転するでしょうか?
☆比較ステージ4 最後にキャッシュバックの金額を計算に入れて最終金額を比較します。
両社のキャッシュバックは次のような項目になっています。実に複雑ですね!
SoftBank光 | ドコモ光 | |
新規契約 | なし | -10,000 |
転用 (光コラボからの乗換え) | なし | -5,000 |
公式サイトからの申込 | なし | -10,000 |
他社からの乗換え (解約金還元) | 最大10万円※ -20,000(実質) | なし |
※SoftBank光の最大10万円というのは、
「乗換えにかかったお金→違約金や工事費を最大10万円まで支払います。
という事ですから、実際はそんなにもらえません。
解約金が実際は5,000円とか1万円とかしかかからなくても、最大10万円と書いてあると、あたかも自分がもらえるような錯覚に陥りますよね。
私の試算ではどんなに払っても20,000円程度です。
というのも。解約にまつわるお金というのは
・契約期間内に解約したことによる「違約金」
→現在解約金は「月額料金程度」と決められているので、平均的に5,000円程度
・工事の残債→かかった工事費を月払いにして、同じ金額が割り引かれて実質ゼロ円になっていますが、払いきらないうちに解約すると残りの金額が請求されてきます。
→これは解約する時期で違いますが、2年契約で1年で解約するとすると、26,400円の半分で13,000円くらい。
→なので、5,000円+13,000円=18,000円程度です。
ドコモ光は一律に文句なしにもらえるとの事ですが、dポイントです。
さあ、この金額も加えて最終の試算表を完成させましょう。あんまり差がつかない気がします。
SoftBank光 | ドコモ光 | ||||||
契約 期間 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | |
月額 料金 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | |
年間 料金 | 68,640 | 68,640 | 68,640 | 55,440 | 55,440 | 55,440 | |
支払 累計 | 68,640 | 137,280 | 205,920 | 55,440 | 110,880 | 166,320 | |
契約料 | 3,300(初回のみ) | 3,300(初回のみ) | |||||
工事代 | 実質ゼロ円 | 実質ゼロ円 | |||||
無線ルーター レンタル代 | 6,156 | 12,312 | 18,468 | 7,920 | 15,840 | 23,760 | |
他社乗換還元金 | -20,000 (最大100,000円) | -20,000 dポイントで還元 | |||||
最終支払い累計 | 68,096 | 142,892 | 217,688 | 57,100 | 130,900 | 204,700 |
なお、スマホ割りは両社ともスマホ1台 月額1,100円(税込)で差がありません。
はい、3年間の支払い累計では、
204,700円-217,688円=12,988円
ドコモ光が12,999円安くなりました。
ソフトバンク光のお申込はこちらをクリック