
このサイトでは業界の革命児「enひかり」と世界のSONYグループの大手回線「Nuroひかり」を徹底比較しました。
☆最初に結論から言ってしまいますが、
1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | |
Nuro光 | 49,500 | 95,700 | 141,900 | 266,700 | 578,700 |
enひかり | 79,398 | 138,798 | 198,198 | 316,998 | 613,998 |
Nuroひかりは、今年から始まった月額料金のディスカウントにより、国内最安の光回線となっています。
一時期、Nuro光は43,000円という驚きのキャッシュバックを実施していましたが、現在はそれは無くなりました。
Nuro光の方が
3年間の支払い総額で、圧倒的に安いです。でも、そんなに単純じゃないって話が後半に・・・・
え? 待てないって? しかたがないなあ → じゃあ、こちらからジャンプして
最初からネタバレしてしまいましたが… 最後まで続けて記事を読んでくださいね( ノД`)シクシク
まず、「enひかり」の運営会社「縁人」の公式サイトトップページを拝見します。

とてもシンプルで、要点だけしか掲載されていませんので、迷いようがないです(笑)
Nuro光の公式ページを見てみましょう。

キャラクターは戸田恵梨香さん。お綺麗です。

Nuro光のNyaro(ニャーロ)だニャー。
ほんとは僕がメインキャラクターなんだぞ。

Nyaro。
相変わらず地味なキャラだね。

うるさいニャー Hikarin。
「enひかり」なんかに負けニャイからな!
まずは基本的な比較を
enひかり 期間制限なし | Nuro光 3年契約 | |
光回線のスピード | 普通に速い 1Gbps | 普通に速い 2Gbps ※1 |
料金体系 | シンプル | とても複雑 |
契約期間のしばり | なし | 2年と3年 |
申込方法 | 公式サイトから | 公式サイト Nuro光サポートデスク |
契約解除違約金 | なし | 契約後2か月間は無料 |
月額料金 | 戸建て 4,620円 マンション3,520円 | 戸建て 5,200円 マンション3,520円 |
工事代 | 無派遣工事 2,200円 訪問工事(コンセント有)8,360円 訪問工事(コンセント無)16,500円 | 44,000円 但し、36か月月払いにして 同額を値引き実質ゼロ円 |
キャッシュバック | なし | 2①0,000円 ②解約金還元 最大6万円 |
両社の特典・キャンペーンの説明
enひかりはシンプルですが、Nuro光は複雑で、公式サイトからすぐに理解できませんので下にまとめました。
enひかり | Nuro光 | |
月額料金の キャンペーン | なし | ①半年間980円(月額) のディスカウント |
キャッシュバック | なし | ②43,000円 |
解約違約金の還元 | なし | 最大60,000円 |
注)①と②の特典はどちらかを選ぶ2者択一となっています。
enひかりとNuro光の月額料金の比較です。
enひかり | Nuro光 2ギガ (2年プラン) | Nuro光 2ギガ (3年プラン) | |
一戸建て | 4,620円 | 2年間:3,590円 3年目~5,700円 | 1年目: 980円 2年目~5,200円 |
マンション | 3,520円 | 2年間:3,590円 3年目~5,700円 | 1年目: 980円 2年目~5,700円 |
Nuro光は販売のてこ入れでしょうか? 3年契約プランをディスカウントしまして、契約から1年間は980円(月額)という破格の条件を出してきました。
通常の月額料金が5,200円(一戸建て)ですから、実に月額で4,220円もの大幅値引き販売です。
どうしちゃったんでしょうか? よっぽどの販売不振なのだと推察します。なにしろ、2ギガで超速をうたっていたのにも関わらず、鈍足の口コミを大量にばらまかれて、大幅な落ち込みを食らっていたのだと思われます。
それでも、ずっと980円という訳ではありませんから(2年目からは5,200円)、3年を経過したときに、またはもっと長期で使った場合に、元々何もせずとも安い「enひかり」との価格がどのようになるのかをシミュレーションしてみましょう。
☆比較ステージ1 素の料金での3年間支払い総額の比較
enひかり 1ギガ ファミリー | Nuro光 2ギガ 3年契約 | |||||
契約期間 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
月額料金 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 980 | 5,200 | 5,200 |
年間料金 | 55,440 | 55,440 | 55,440 | 11,760 | 62,400 | 62,400 |
ステージ1 支払累計 | 55,440 | 110,880 | 166,320 | 11,760 | 74,160 | 136,560 |
キャッシュバック対象となる、Nuro光の2ギガ3年プラン(3年しばり契約)との比較です。
1年目の12か月間が月額980円だと、2年目からは月額5,200円に上がっても、さすがに支払い総額はNuro光が圧倒的に安いですね。 166,320円-136,560円=29,760円も安いです。
☆比較ステージ2 初期費用を足した総費用の比較
初期費用とは「契約料」と「工事代」です。
わかりやすいように、両者を表にして比べてみましょう。
enひかり 1ギガ ファミリー | Nuro光 2ギガ 3年契約 | ||||||
契約期間 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | |
ステージ1 支払累計 | 55,440 | 110,880 | 166,320 | 11,760 | 74,160 | 136,560 | |
契約料 | 3,300(初回のみ) | 3,300(初回のみ) | |||||
工事代 | 工事不要 | 2,200(初回のみ) | 実質ゼロ円 | ||||
光コンセント有 | 8,360(初回のみ) | ||||||
光コンセント無 | 16,500(初回のみ) | ||||||
ステージ2 支払 合計 | 工事不要 | 60,940 | 116,380 | 171,820 | 15,060 | 77,460 | 139,860 |
光コンセント有 | 67,100 | 122,540 | 177,980 | ||||
光コンセント無 | 75,240 | 130,680 | 186,120 |
「Nuro光」は工事代が44,000円もかかりますが、3年分割払いにして、毎月同じ金額を値引きすると言う方式で、実質ゼロになっています。
「enひかり」は、かかった工事代はそのまま請求されます。
ステージ2では、3年間で186,120円-139,860円=46,260円 さらに「Nuro光」のほうが安くなります。
☆比較ステージ3 必要な機器を購入したりレンタルしたりする費用をプラスして最終金額を比較
必要なものは
①「ONU」と呼ばれる、光回線終端装置いわゆるモデムです。
※光で送られてきたデータをパソコンやスマホで使えるように電気信号に変換する機械です。
今はどこの回線会社でもゼロ円でレンタルしてくれます。
②もう一つ必要なのは、Wi-Fiでワイヤレスでスマホやパソコンでつなぐ為の無線LANルーターです。
これは、自分で買って用意するか、有償のレンタルかを選ぶ事になっています。
③一般的なNTT回線のフレッツ光やこの回線を使った、いわゆる「光コラボレーション」の回線会社(「enひかり」はこれに相当します)はNTTからの貸与品のONUがそのまま送られてきます。
④Nuro光は独自の回線(実態はNTTのダークファイバー線-予備の回線)なので、NTTからの貸与品はありません。その替わり独自のONUと無線LANユニットが一体になった機械が送られてきます。
これは、無償のレンタル品です。しかしこのレンタル品はいくつかの種類があって低性能のものも混じっています。選べませんので外れを引いた人は残念です。
無線ルーターの月額レンタル料は、下の表のようになっています。
enひかり | Nuro光 |
330円/月 | 550円/月 契約初年度の半年は無料 |
「Nuro」光の無線ルーターはONUと一体型のものは無償レンタルですが、ちゃんとしたソニー製の高性能無線LANルーターをレンタルした場合には月額550円のレンタル料となっています。
下の「ソニー製NUROスマートライフ」というユニットがそれです。

これを選ぶと、3ヵ月は無料になっています。実にややこしいですね。
Nuro光の無線ルーターレンタル料金もディスカウントが入ってます。初年度の半年間は無料。
シミュレーションでは面倒なので、無償レンタルで計算しました。
enひかり 1ギガ ファミリー | Nuro光 2ギガ 3年契約ー | ||||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | ||
ステージ1 支払累計 | 55,440 | 110,880 | 166,320 | 11,760 | 74,160 | 136,560 | |
ステージ2 支払合計 | 工事不要 | 60,940 | 116,380 | 171,820 | 15,060 | 77,460 | 139,860 |
光コンセント有 | 67,100 | 122,540 | 177,980 | ||||
光コンセント無 | 75,240 | 130,680 | 186,120 | ||||
無線ルーター レンタル代 | 3,960 | 7,920 | 11,880 | ゼロ円 | |||
ステージ3 支払累計 | 工事不要 | 64,900 | 124,300 | 183,700 | 15,060 | 77,460 | 139,860 |
光コンセント有 | 71,060 | 130,460 | 189,860 | ||||
光コンセント無 | 79,200 | 138,600 | 198,000 |
また、差が開きました。
☆比較ステージ4 最後にキャッシュバックの金額を計算に入れて最終金額を比較します。
「enひかり」にはキャッシュバックはありません。この事をデメリットとコメントしている解説サイトもありますが。あの人たちは頭弱いんです。
キャッシュバックのお金はどこから出ているんでしょうか?? お国からの補助金? 税金の還付? いえいえ・・・皆さんの支払っている月額料金から支払われているんです。
新しいユーザー獲得のために、みなさんのお財布から抜き取られているんです。上手く考えられた仕組みですね。
賢い皆さんはだまされないように、しっかりHikarinの計算を見て、ご自分で判断してくださいね。
さて。Nuro光は月額の料金を破格のディスカウントしてしまっているのですが、さらに大型のキャッシュバックが用意されています。
もう一度、冒頭でお店した両社の特典です。
enひかり | Nuro光 | |
月額料金の キャンペーン | なし | ①半年間980円(月額) のディスカウント |
キャッシュバック | なし | ②43,000円 |
解約違約金の還元 | なし | 最大60,000円 |
1)Nuro光のキャッシュバックは既に半年間980円を選択していますので。先に案内したように①か②の選択でしたね。よって43,000円はもらえません。
(5,200円-980円)×6か月=25,200円 月額料金を980円にしてもらうより、キャッシュバックのほうがよかったですね。
という事なので、ステージ4の比較は「新規契約」と「他社からの乗換え」の2タイプで計算します。
この最大ってのが、他社でも曲者です。実際は5,000円とか1万円とかしかかからなくても、最大6万円って書いてあると、あたかも自分がもらえるような錯覚に陥りますよね。
ここらへんが、通信業界のブラックっぽいところです。
乗換えに関しての違約金なんかは、私の試算ではどんなに払っても20,000円程度です。
そのへんのことを記事にしていますので、参考にしてください↓
さあ、この金額も加えて最終の試算表を完成させましょう。
新規契約の場合です。
enひかり 1ギガ ファミリー | Nuro光 2ギガ 3年契約 | ||||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | ||
ステージ3 支払累計 | 工事不要 | 64,900 | 124,300 | 183,700 | 15,060 | 77,460 | 139,860 |
光コンセント有 | 71,060 | 130,460 | 189,860 | ||||
光コンセント無 | 79,200 | 138,600 | 198,000 | ||||
キャッシュバック 新規契約 | |||||||
ステージ4 支払累計 | 工事不要 | 64,900 | 124,300 | 183,700 | 15,060 | 77,460 | 139,860 |
光コンセント有 | 71,060 | 130,460 | 189,860 | ||||
光コンセント無 | 79,200 | 138,600 | 198,000 |
全くの新規工事とした場合(光コンセントもなくて新設)
「enひかり」198,000円-「Nuro光」139,860円=58,140円の差が生じました。
さらに差が開きましたね。
他社からの乗換えの場合です
enひかり 1ギガ ファミリー | Nuro光 2ギガ 3年契約ー | ||||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | ||
ステージ3 支払累計 | 工事不要 | 64,900 | 124,300 | 183,700 | 15,060 | 77,460 | 139,860 |
光コンセント有 | 71,060 | 130,460 | 189,860 | ||||
光コンセント無 | 79,200 | 138,600 | 198,000 | ||||
キャッシュバック 解約還元金 | -20,000 | ||||||
ステージ4 支払累計 | 工事不要 | 64,900 | 124,300 | 183,700 | -4,940 | 57,460 | 119,860 |
光コンセント有 | 71,060 | 130,460 | 189,860 | ||||
光コンセント無 | 79,200 | 138,600 | 198,000 |
乗換えですから、少なくとも「光コンセント」くらいはあるとして
「enひかり」189,860円-「Nuro光」119,860円=70,000円の差が生じます。
では、ややこしいのでまとめてみましょうね。
enひかり | Nuro光 | |
新規契約 | 183,700 189,860 198,000 | 139,860 |
他社からの乗換え | 119,860 |
3年間の試算結果は「Nuro光」の圧倒的な安値です。3年間の累計支払い額では「Nuro光」の選択で間違いないようです。
でも、実はそんな単純な話でもないんです。
ネット回線は、一度契約すると「遅くて使い物にならない」とか「引っ越ししなきゃならない」とかが無ければずっと使い続けます。
何しろ、乗換えは面倒ですから。
10年、15年継続して使った場合の試算をすると驚きます。3年で6万円とか7万円の差があったんだから、長く使えばもっと差が開くと思いますか?
enひかり | Nuro光 | 差額 | |
3年 | 198,000円 | 139,860円 | 58,140円 |
10年 | 602,360円 | 638,640円 | -36,280円 |
15年 | 899,360円 | 983,640円 | -84,280円 |
月額が初年度タダとか半年タダとか、よくあります。
工事費も、これも初年度タダが主流です。
でもこれらの会社は通常の月額は高いです。Nuro光も5,200円と高めです。
これは、Nuro光に限りませんけど、後で儲けるお金を初年度につぎ込んで、顧客を呼び込んでると思ってください。結局は月額がシンプルに安い光回線にはかないません。
☆総括 でもどうしてこんなに安くする必要があるのでしょう?? 疑問に思いませんか。
Nuro光は仮にも、世界のSONYのグループ会社です。NTTより大きな会社がどうしてこんな投げ売りみたいな価格で販売しているんでしょうか?
安くインターネットが利用できるんなら、別にいいじゃないかと思うでしょうが、実は安くしなけりゃならない訳があるんです。
1)まずは、Nuro光はエリア限定であること。そもそも申し込めないエリアがあります。
SONYの子会社「Nuro光」は独自回線の業者です。昔から全国に光ケーブルを張り巡らしてきたNTTの回線を利用している他の会社とはインフラが違います。
もともと、ケーブルが来ていないエリアや建物がやたらとあるのです。
あなたのお住まいはいかがですか? 私の住んでいる札幌のマンションはNGです。
2)Nuro光は工事がすんなり終わらないーー待たされる問題が大きいです。
・独自回線なので一戸建ての場合:宅内工事と屋外工事の2日がかかります。かつどちらも立ち合いが必要。
そのままだと、2つの工事は別々の日ですが、同じ日にしたいというと5,500円(税込み)がかかります。
・土日しか立ち合いが出来ない場合、8,800円(税込み)で土日工事が可能です。土日の一日で工事してもらおうとすると合算で14,300円(税込み)を支払う必要があります。
・マンションの場合:Nuro光回線が入っていない場合(たいていそうです)は許可をもらう必要があります。
分譲マンション:管理組合の許可 賃貸マンション:大家さんまたは管理会社の許可が必要です。
3)この面倒な工事の一連のハードルに耐えられるかたは月額980円(税込み)(1年間)なんです。
5)苦労して工事が開通しても、途中で解約すると残りの工事代(月割り)を請求されてしまいます。
6)回線スピードは独自回線の強みで一般的な回線の倍の容量2Gbpsはすごく早いですが、これも実は裏話があります。
電柱から渡って来るNuro光の光ケーブルは、部屋の中のONUと呼ばれるユニットまでは確かに2Gbpsのスピードの回線なのですが、それから先は実は1Gbpsの速さなんです。
ONU側やそれ以降のが2Gbpsのスピードに対応していないんですね。
さらに、実際のところ、インターネットは次のようなスピードが出ればもう十分なんです。
用 途 | 一般的に必要な回線速度 |
メールやLINE | 上り・下り 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 下り1Mbps〜10Mbps |
動画の視聴 | 上り3Mbps〜25Mbps |
ZoomなどのWeb会議 | 上り・下り10~15Mbps |
オンラインゲーム | 下り30Mbps〜100Mbps |
オンラインゲームのライブ配信 | 上り30Mbps以上、pingが30ms以内 |
こうやって総合的に見ていくと、そんなに速い回線って必要ないですね。

やっぱり、光回線は「enひかり」一択だとおすすめしますよ。

なに言ってるんだニャー。
安い方がいいニャー。
手間ひまかかっても、何か月も待っても安い方がいいんだニャー。

それは、みなさんにおまかせしますよ。
でも、安いのは初年度だけ。
シンプルな申込で、結局はお得になるんですから。

無線LANのルーターって「enひかり」では、レンタルしっぱなしだと6年で23,760円。
これをenひかりのキャンペーンで1,100円で購入すれば、もっとお得よ。

そっか。
僕もenひかりにしようかニャー。