さあ、新年が始まり、令和7年度新しい年度が始まります。
進学、就職、転勤その他人生の新しいステージを踏み出すあなたに、おすすめの光回線をご紹介します。

こんにちは
光回線マニアのHikarinです。
光回線を選ぶのはとても難しくて、何を元に判断したらいいのか判りにくいです。
いとこの”ひかりちゃん”と判りやすい説明をしていきますので、ゆっくり読んでくださいね。

ちゃん
ひかりです。
判らない事はどんどん質問しちゃいます。
まずは、比較するにあたっては次の点が大事です。
1)コスト とくに総支払額を短期と長期で比較するのが大事
光回線は結構高いです。それでなくてもみなさんは毎月結構なスマホ代を払っていると思います。なるべく安いほうがいいですよね。
ただ、これを比較するのはとても難しいんです。なぜって
月々の支払額の比較が難しいから
というのも。月額使用料は各社で違いますが、中にはキャンペーンで「契約してから3か月や半年間は半額やタダ」なんてのもあって、単純には比較できません。

ちゃん
じゃあ・・・3年とか長い期間で比較しないと正確には判らないのね。
そのとおりです。
2)キャッシュバックの金額を比較する

ちゃん
契約したら、現金をくれるのよね。
たくさんくれる会社の光回線を選ぶのだ!
契約したら十万円以上くれるって? うれしいですね。でもちょっぴり怪しいですねえ。 話がうますぎませんかね?
最近はこのキャッシュバックの金額も一時のような高額なものは少なくなってきました。
それに。元々月額料金が高い会社だったら意味ないし。
3)スマホ割引きが出来る会社かどうか。

ちゃん
これこれ。
使ってるスマホと同じ会社のネットを契約したら、スマホの料金が安くなるって!
私、今は実家暮らしなんだけど、パパやママのスマホ代も安くなるのかな?
正確には「同じ会社」ではなくて、「同じ系列の会社」です。例えばスマホが「ドコモ」で光回線が「ドコモ光」、スマホが「ソフトバンクモバイル」だと光回線が「ソフトバンク光」というぐあいです。
同じ系列会社の光回線にしたらスマホが安くなるんだったら、そのセット1択でしょ? 家計全体の支出で考えないとね。
スマホ割りが可能なのは、次の系列会社。系列の会社じゃなくても提携している会社もあります。それぞれの特徴は後ほど解説します。
スマホ会社 | 光回線会社 |
ドコモ | ドコモ光 |
au UQmobile | auひかり ビッグローブ光 |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 Nuro光 |
4)無線LAN の費用の比較


無線LANってこういうやつです。
Wi-Fiルーターともいいます。

ちゃん
光回線を家に引くと、スマホのギガの残りを心配しなくて済むよね。家にWIFIがあるのと一緒でしょ?
それには上の図ようなWi-Fiの機械が別に必要になります。買取りの会社からレンタル~タダまでいろいろです。
という事で、光回線を選択するにあたって比較する項目は次の4項目です。
1)総支払額 短期と長期
2)キャッシュバックの金額
3)スマホ割引きの有無
4)無線LANのレンタルまたは買取りのコスト

ちゃん
結局、自分で調べられる事って限界あるよ。
Hikarin、教えてよ。

自分にぴったりの光回線を選ぶのは、各人の要望が違うからさまざまです。
でも、間違いなく大きな要素になるのは
月々の支払額です。
このサイトでは、各会社の最新のキャンペーンも入れ込んで、支払い総額を計算して比較しています。
短期3年 中期5年 長期10年でどうで計算していきます?

ちゃん
えーっと。
①月額 ②キャッシュバック ③スマホ割引 ④Wi-Fiのレンタル代
とかいろいろ。
どうやって比較すればいいのかな?

比較するには、まず光回線の価格がどのような構造で成り立っているかを理解しないとね。
光回線の料金は次の図のような構造で積みあがってます。

1)月額料金
契約した月から基本的にかかってくるお金です。
最近の傾向は
①契約した月はゼロ円(タダ)
②契約してから〇ヵ月間は半額とかゼロ円(タダ)というキャンペーンを実施している場合がありますから、特に最初のうちは結構お得に使えます。
ただし、この期間が終わると標準の月額料金がかかってきますから、元に戻った時の金額を良く知っておかないと後悔する事にもなりかねません。

ちゃん
基本の料金をちゃんと知った上で契約しないとね。

さらに言うと、こういう期間限定の価格設定は「キャンペーン」ですから、コロコロ変わります。
先月あったのに、今月は無いって事がざらにあるので、ご注意ください。
私のサイトでは、国内メインの光回線会社のキャンペーン情報を更新して掲載していますので、参考にしてください↓↓。
2)契約料 工事代
契約した月は「契約料」や「工事代」といういわゆる「初期費用」がかかってきます。
会社によっては、工事代がゼロ円扱いになる会社もありますが、さすがに契約料はタダにならないですね。
3)レンタル料やオプション料
毎月かかります。不要なものは申し込まないのが賢明です。
レンタルで基本的に必要な物は、ルーターと呼ばれる機械です。無線LANとかWi-Fiルーターとも言います。
これは、光ケーブルで部屋までやってきたインターネットの情報データーを、Wi-Fiの電波で飛ばしてくれる機械です。
規格や性能の違いで、契約する光回線にマッチするかどうかを調べる必要がありますし、自分で調べて家電店で買ったり、ネットで買う事もできますが、自信が無ければ各会社で用意しているレンタルの機械を申し込むのが間違いないです。
もし、購入するなら5,000円くらいから。レンタルの場合は月額300円~500円ってとこです。光回線の会社では特価で提供してくれるところもあります(※「enひかり」「おてがる光」など)
4)キャッシュバック
この特典を実施している会社は、あとになってから現金(会社によってはポイント)が支払われます。 最近の傾向は、キャッシュバックより月額を数カ月間割り引いたり、タダにしたりするキャンペーンが増える傾向があります。
このお金は、契約したとき。たいていは半年以内に振り込まれますので、あなたの支払い総額から計算上引く事ができますよね。
ただ、「振込みますので、振込先の連絡をください」という連絡メールが来たことに気が付かないと、失効(残念でした・・・という事)してしまうのでご注意ください。
5)スマホ割り
自分の口座(クレジットカード)から引き落とされるスマホの料金が、何台かで変わりますが、計算を簡単にするために1台としておきましょう。

ちゃん
ねえ。
スマホとネットの会社をおなじにしたら、スマホの金額が安くなるんでしょう?
それも計算の中にいれたいな。

スマホ割りで、スマホ側の支払いが安くなる分は光回線の支払いとは関係ないですけど。
お財布からの支払いが助かる訳ですから、計算に入れたいですよね。
スマホの会社と同じ系列の会社で光回線を契約すると、スマホの月額のほうが一定額割引されます。いわゆる「スマホ割り」です。
割引きされる金額は、1台あたり1,100円と業界では足並みをそろえています。同居している家族の分もカウントしてくれるので、その気になれば家族みんなでスマホの会社をそろえて、同じ系列の光回線を契約すればばく大な節約になります。
でも、意外とそんな家族はいません。 核家族ですし、パパもママも、子供もそれぞれ好きなスマホを選びます。
彼氏と彼女だって、お財布は別なカップルが多いですからね。同棲カップルでスマホ割りの対象になるのはソフトバンクだけです。
ここで、考えてみると。1,100円割引があっても、もともとの光回線の月額が高ければ意味ないんじゃないのかな?
ソフトバンク光やドコモ光の光回線月額は、5,720円(戸建て 税込)となかなかの高値。1,100円のスマホ割りをもらったところで4,620円と、enひかりの月額と同じになるだけです。
面倒な「紐づけ」の申込をするくらいなら、最初から格安系の光回線にしたほうがいいんじゃないかなと思います。
では、具体的に比較してみましょう。考え方は次のようになってます。
1)月額利用料金を比較する。
これは「その時だけ、この期間だけキャンペーンで安い」ってパターンがあるので、最新のキャンペーンで計算する必要があります。
当初は、契約した月だけとか、3ヵ月・半年だったのが、最近はNuro光みたいに3年間も安くするなんて会社も出てきました。 まあ、すぐ春の契約シーズンが終わったらやめるでしょうけど(笑)
2)キャッシュバックを比較する
契約したときの一時的なものとは言え、支出から考えるとプラスとなり助かりますので、これも計算しておきたいものです。
最近の傾向として、キャッシュバックの金額は、Nuro光の「43,000円」のようにメッチャ高額なものは減りました。
なお、新規の契約にはキャッシュバックが無く、他社からの変更のみ適用になるというのが増えてます。他社の契約をぶんどる作戦ですね。
依然として、オプション契約をした場合のキャッシュバック金額もあわせて「総額〇〇万円」と水増したり、他社を解約した時のキャンセル料などを補填する金額を「最大○○万円」なんて、ありもしない金額で釣る的な広告もありますので、気を付けましょう。
3)初期費用
契約料、工事代という契約の最初だけ支払いが発生するものです。 今まで各社申し合わせたように不動の3,300円だった契約料も、最近は割り引かれたり(楽天ひかり)、無料だったり(おてがる光)といった会社も現れてきました。
4)オプションやレンタル
ほぼ必要なのが、無線LAN(レンタルや買取り)。これが無いとスマホは外にいるのと同じくギガを消費します。またパソコンはケーブルで有線接続となっちゃいますので、事実上マストですね。
光テレビや光電話などが必要な人はその分オプション料金が加算となります。
5)スマホ割引き
同じ会社にすると、スマホの月額料金が1,100円安くなるのですが、そうなると光回線の選択は「スマホ+ネット」の同じ会社の一択となるはずですが、実際はどうなんでしょうか?
MMD研究所というところの調査によると、光回線契約者でスマホのセット割を受けている人の割合は55%との事です。
半数の方は、無関係に選択しているようですね。
たくさんの会社を横並びで比較するのは大変です。支払い額が少ない順でダイジェストを作ると、とりあえず以下のようになります。
※ただし、
①料金は「戸建て」対象です。
②最新のキャンペーンの条件に基づいて計算しています。
③この時点の試算では、スマホのセット割り金額は入れていません。
④「auひかり」のみ、代理店の「NNコミュニケーション」との契約の場合としています。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | |
Nuro光 | 49,500 | 95,700 | 141,900 | 266,700 | 578,700 |
enひかり | 79,398 | 138,798 | 198,198 | 316,998 | 613,998 |
ビッグローブ光 | 27,902 | 100,238 | 172,574 | 317,246 | 678,926 |
GMO | 69,680 | 134,360 | 199,040 | 328,400 | 651,800 |
auひかり | 61,930 | 135,850 | 208,450 | 353,650 | 716,650 |
Softbank光 | 55,936 | 130,732 | 205,528 | 355,120 | 729,100 |
ドコモ光 | 49,860 | 126,420 | 202,980 | 356,100 | 738,900 |
楽天ひかり | 90,200 | 157,520 | 224,840 | 359,480 | 696,080 |

ちゃん
光回線って、こんなにお金がかかるの?

実際に数字にすると驚くよね。これと同じくらいの
金額をスマホにも使ってるよ。

ちゃん
真剣にコスパの良い回線を選ばないと大変だわ
ぱっと見て判りにくいので、さらにグラフにしてみますと(スマホを横にしてみてね)


Nuro光の安さが目立ちます。
2005年に始まったキャンペーン
「36ヵ月の月額料金ディスカウント」
「工事費、無線ルーターのゼロ円」
が他社に大きく差をつけています。
でも会社の利益的には大丈夫なんでしょうか??
私的には、「なぜ、そこまでする???」って感じがします。
5年間では、支払い額の一番多い「楽天ひかり」とは 92,780円の差がつきます。
Nuro光 266,700円 - 楽天ひかり 359,480円 = ▲92,780円
各社の現在の特典・キャンペーン状況を踏まえて、2025年3月現在で契約した場合の、あなたの支払い総額の推移の内容を見てみましょう。それぞれの計算内容は以下の一覧からジャンプして見る事が出来ます。
Nuro光(Sony系)
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 5,200 | 5,200 |
※2025年3月時点のキャンペーン 契約から36ヵ月間の月額料金が1,350円引き 5,200円-1,350円=3,850円/月 | |||||
支払累計① | 46,200 | 92,400 | 138,600 | 263,400 | 575,400 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
工事代は「実質ゼロ円」(タダ)になっていますが、途中解約の場合は残りが請求されます。 | |||||
無線ルータ レンタル代 | 0 | ||||
ルーターのレンタルはゼロ円です。 | |||||
CB 新規契約 | 0 | ||||
現状、キャッシュバックはありません。 | |||||
支払累計② | 49,500 | 95,700 | 141,900 | 266,700 | 578,700 |
スマホ割り | ※以下は、スマホとセットで申し込んだ場合の試算です。 | ||||
-13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
SoftbankまたやYmobileのスマホとセットで、月額1,100円の割引です。 例)1,100円×12ヶ月=13,200円 ただし。Nuro光電話(550円/月)の契約が条件ですので、実質は (1,100円-550円)×12ヶ月=6,600円の割引ですね。 この為にわざわざ電話を家に引く人もいないんで、スマホ割りは無視します。 | |||||
支払累計③ | 49,500 | 95,700 | 141,900 | 266,700 | 578,700 |
Nuro光の特徴
1)料金がダントツで安い。
通常の月額料金が、現在のキャンペーンでは、3年間1,350円引き(よって3,850円/月)と、現状では国内最安。
2)家でWi-Fiを飛ばすのに必要な「無線LAN」または「無線ルーター」がタダでレンタルされるので、他社(レンタル料あり、または買取り)よりお得。
3)工事費が実質無料
ただ、一応44,000円(税込)となっている工事代を24ヵ月の分割払い扱いにして、月々の支払分を同額の値引きをするという「実質ゼロ円」方式です。
なので、24ヵ月経たない間に解約してしまうと、残債(残りの工事代)が請求されてしまいますので、ご注意ください。
4)提供エリアが限られる。
Nuro光は、NTTが全国に張り巡らせた「フレッツ光回線」とは別の予備回線をNTTから借りてます。なので、フレッツ光回線のように全国くまなくという訳にはいかず。都市部が中心のエリア構成です。
また、可能エリアでも特にマンションによっては回線が来ていない事も多く、出来る出来ないがあります。
5)工事が2回必要
これもNuro光「あるある」です。結構面倒なことです。
※詳しくは次の記事にまとめていますので、気になる方はチエックしてください。
6)なお、「X」(旧ツイッター)で「Nuro光」を検索すると、ちょっと契約する気にならないPOSTが多くてね。
それでも、人は好き好きですから・・・「この道を行けばどうなるものか」チャレンジャーはいますか??!!

ちゃん
「Nuro光」に申し込んでみようかなって人は、下のバナーをクリックしてくださいね

enひかり

enひかりは、私が個人的に推している高コスパ回線です
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 |
※月額料金は現状では、ずっと変わりません | |||||
支払累計① | 55,440 | 110,880 | 166,320 | 277,200 | 554,400 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 16,500 | ||||
工事代がかかります。 ①「無派遣」 ②「屋内配線なし」 ③「屋内配線あり」 の3種類で費用が変わりますが、この試算では一番高い③屋内配線ありで計算します。 | |||||
無線ルータ レンタル代 | 7,920 | 15,840 | 23,760 | 39,600 | 79,200 |
ルーターは月額330円でレンタルが出来ます。 | |||||
CB 新規契約 | 0 | ||||
enひかりにはキャッシュバックは一切ありません | |||||
支払累計② | 79,398 | 138,798 | 198,198 | 316,998 | 613,998 |
スマホ割り | ‐1,320 | -2,640 | -3,960 | -6,600 | -13,200 |
格安スマホ UQ ahamo povo が対象で、月110円が割引されます。 例)110円/月×12ヶ月=1,320円/年 | |||||
支払累計③ | 78,078 | 137,478 | 196,878 | 315,678 | 612,678 |

ちゃん
「enひかり」がいいな、と思う方は、以下のバナーから申し込んでくださいね
ビッグローブ光
契約年数 | 1年目 3か月間 | 1年目 4ヵ月以降 | 2年 | 3年 | 5年 | 10年 |
月額料金 | 0 | 5,478 | 5,478 | 5,478 | 5,478 | 5,478 |
※現在キャンペーン中です。契約して3か月間は月額料金がゼロ円です 2025/1/6~開始 終了は未定 | ||||||
支払累計① | 49,302 | 115,038 | 180,774 | 312,246 | 640,926 | |
契約料 | 3,300 | |||||
工事代 | 0 | |||||
工事代は「実質ゼロ円」(タダ)になっていますが、途中解約の場合は残り額が請求されます。 | ||||||
無線ルータ レンタル代 | 6,600 | 13,200 | 19,800 | 33,000 | 66,000 | |
ルーターは月額330円でレンタルが出来ます。 330円/月×12ヶ月=6,600円/年 | ||||||
CB 新規契約 | -28,000 | |||||
現在キャンペーン中。新規申込で28,000円のキャッシュバック 「新規」の契約のみが対象です(他社からの乗換えは✖) | ||||||
支払累計② | 27,902 | 100,238 | 172,574 | 317,246 | 678,926 | |
スマホ割り | -13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
au、UQモバイルのスマホとセットで、月額1,100円の割引です。 例)1,100円×12ヶ月=13,200円 | ||||||
支払累計③ | 14,702 | 73,838 | 159,374 | 290,846 | 599,726 |
GMOとくとくBB
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 |
※月額料金は現状では、ずっと変わりません | |||||
支払累計① | 64,680 | 129,360 | 194,040 | 323,400 | 646,800 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
工事代は「実質ゼロ円」(タダ)になっていますが、途中解約の場合は残り額が請求されます。 | |||||
無線ルータ レンタル代 | 0 | ||||
ルーターのレンタルはゼロ円です。 | |||||
CB 新規契約 | -5,000 | ||||
公式サイトからの申込で5,000円がキャッシュバックされます | |||||
支払累計② | 69,680 | 134,360 | 199,040 | 328,400 | 651,800 |
スマホ割り | ※以下は、スマホとセットで申し込んだ場合の試算です。 | ||||
支払累計③ |

ちゃん
GMOとくとくBBのネットがいいな。と思う方は、下のバナーから申し込んでくださいね

ドコモ光
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 5,720 |
※月額料金は現状では、ずっと変わりません | |||||
支払累計① | 68,640 | 137,280 | 205,920 | 343,200 | 686,400 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
工事代は「実質ゼロ円」(タダ)です。 ただし、途中解約の場合は残り額が請求されます。 | |||||
無線ルータ レンタル代 | 7,920 | 15,840 | 23,760 | 39,600 | 79,200 |
ルーターは月額660円でレンタルが出来ます。 | |||||
CB 新規契約 | -2,000 | ||||
CB 増額 | -30,000 | ||||
備考 | 申込で2,000円。キャンペーン期間中は増額で、プラス30,000円のキャッシュバック。ただし、増額期間は3月末まで。支払いはdポイントです。 | ||||
支払累計② | 49,860 | 126,420 | 202,980 | 356,100 | 738,900 |
スマホ割り | -13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 |
ドコモのスマホとセットで、月額1,100円の割引です。 例)1,100円×12ヶ月=13,200円 | |||||
支払累計③ | 36,660 | 100,020 | 163,380 | 290,100 | 606,900 |

ちゃん
ドコモ光のネットがいいな。と思う方は以下のバナーから申し込んでくださいね

Softbank光
契約年数 | 1年目 3か月間 | 1年目 4ヵ月以降 | 2年 | 3年 | 5年 | 10年 |
月額料金 | 0 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 5,720 | 5,720 |
※現在キャンペーン中です。契約して3か月間は月額料金がゼロ円です 2025/1/6~開始 終了は未定 | ||||||
支払累計① | 51,480 | 120,120 | 188,760 | 326,040 | 669,240 | |
契約料 | 3,300 | |||||
工事代 | 0 | |||||
工事代は「実質ゼロ円」(タダ)になっていますが、途中解約の場合は残り額が請求されます。 | ||||||
無線ルータ レンタル代 | 6,156 | 12,312 | 18,468 | 30,780 | 61,560 | |
ルーターは月額513円でレンタルが出来ます。 513円/月×12ヶ月=6,156円/年 | ||||||
CB 新規契約 | -5,000 | |||||
現在キャンペーン中。新規申込で5,000円のキャッシュバック 公式サイト タイムセール 2023/10/3~終了日未定 AM10:00-12:00 PM17:00-12:00 | ||||||
支払累計② | 55,936 | 130,732 | 205,528 | 355,120 | 729,100 | |
スマホ割り | -13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
ワイモバイルのスマホとセットで、月額1,100円の割引です。 例)1,100円×12ヶ月=13,200円 ※条件:おうち割り光セット申込が(550円/月 税込)必要 | ||||||
支払累計③ | 42,736 | 104,332 | 165,928 | 289,120 | 597,100 |
auひかり
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 5,610 | 5,500 | 5,390 | 5,390 | 5,390 |
備考 | ※2024年12月~のキャンペーンで契約後3か月間は月額料金がゼロ円です | ||||
支払累計 | 50,490 | 116,490 | 181,170 | 310,530 | 763,290 |
工事代 | 工事代はゼロ円(タダ)ですが、その為にはオプションの「電話」(月額550円)の申込が義務付けられています。 | ||||
ひかり電話 | 6,600 | 13,200 | 19,800 | 33,000 | 66,000 |
無線ルータ レンタル代 | 6,600 | 13,200 | 19,800 | 33,000 | 66,000 |
備考 | ルーターは月額550円でレンタルが出来ます。 | ||||
CB 新規契約 | 0 | ||||
CB 増額 | 0 | ||||
備考 | 新規契約では、CB(キャッシュバック)の設定はありません | ||||
スマホ割り | -13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 |
備考 | auのスマホとセットで、月額1,100円の割引です。 例)1,100円×12ヶ月=13,200円 | ||||
支払総額 | 53,790 | 119,790 | 222,970 | 313,830 | 766,590 |

auひかりは公式サイトからの申込はあまりお得な感じがしませんが
、実はauひかりの代理店のキャンペーンがお得なんです。
楽天ひかり
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 5,280 | 5,280 | 5,280 | 5,280 | 5,280 |
※楽天モバイルのスマホを使用すると1年目の半年は月額料金がゼロ円になる特典がありますが、この計算では無視しています。 | |||||
支払累計① | 63,360 | 126,720 | 190,080 | 316,800 | 633,600 |
契約料 | 880 | ||||
他社は3,300円で横並び。楽天のみ何故か880円です。 | |||||
工事代 | 22,000 | ||||
楽天ひかりは、いまどきめずらしい工事代がかかる会社です。 何もない部屋に回線を引くとして、いちばん高い金額を入れています。 | |||||
無線ルータ レンタル代 | 330 | ||||
ルーターのレンタルは月間330円かかります。 | |||||
CB 新規契約 | 0 | ||||
現状、キャッシュバックはありません。 | |||||
支払累計② | 90,200 | 157,520 | 224,840 | 359,480 | 696,080 |
スマホが絡んでこない方は、計算はここまでです。 | |||||
スマホ割り | ‐31,680 | ||||
楽天モバイルのスマホを使用中、または使用するという方は、光回線の月額が1年目の半年間だけタダになるキャンペーンです。 5,280円/月×6か月=31,680円 | |||||
支払累計③ | 58,520 | 125,840 | 193,160 | 327,800 | 664,400 |

ちゃん
楽天ひかりのネットがいいな、と思う方は以下のバナーから申し込んでくださいね

auひかり By NNコミュニケーションズ
契約年数 | 1年目 契約月 | 1年目 5カ月間 | 1年目 6カ月間 | 2年 | 3年 | 5年 | 10年 |
月額料金 | 0 | 3,410 | 5,610 | 5,500 | 5,390 | 5,390 | 5,390 |
※現在キャンペーン中です(終了未定) 契約月は月額料金がゼロ円です。 5カ月間は2,200円の割引で月額は3,410円(Biglobe限定) | |||||||
支払累計① | 50,710 | 116,710 | 181,390 | 310,750 | 634,150 | ||
契約料 | 3,300 | ||||||
工事代 | 0 | ||||||
工事代は「実質ゼロ円」(タダ)になっていますが、途中解約の場合は残り額が請求されます。 | |||||||
無線ルータ レンタル代 | 7,920 | 15,840 | 23,760 | 39,600 | 79,200 | ||
ルーターは月額550円でレンタルが出来ます。 550円/月×12ヶ月=6,600円/年 | |||||||
CB 新規契約 | –36,000 | ||||||
現在キャンペーン中(条件は以下の場合) ①プロバイダー Biglobeを選択の場合 ②Netのみの場合 ③戸建ての場合 | |||||||
支払累計② | 61,930 | 135,850 | 208,450 | 353,650 | 716,650 | ||
スマホ割り | |||||||
ワイモバイルのスマホとセットで、月額1,100円の割引です。 例)1,100円×12ヶ月=13,200円 ※条件:おうち割り光セット申込が(550円/月 税込)必要 | |||||||
支払累計③ |

ちゃん
auひかりのネットがいいな、と思う方は以下のバナーから申し込んでくださいね


auひかりは自社の公式サイトからも申し込めますけど、特典が実にしょぼい。
基本的に代理店を優先して特典を厚くしているので、代理店から申し込むのがお得です。
第二世代 格安 高コスパ光回線も検討してみませんか?
いまや、経費を極限まで絞った超コスパ光回線が現れてきています。
光回線 名称 | 運営会社 | 特 徴 |
GMOらくらくmini | GMOインターネット | 混雑時の制限を入れる事 で低コストを実現 |
おてがる光 | (株)エクスゲート | 2017年創業 一般回線で激安 |
enひかりLite | (株)縁人 | 混雑時の制限を入れる事 で低コストを実現 |
exciteMEC光 | エキサイト(株) | 1997年創業 一般回線で激安 |
上の4つの光回線プランは、どれもNTTフレッツ光がベースの「光コラボ」なので、基本的な回線スピードは、国内の大手と遜色はありません。
「おてがる光」と「exciteMEC光」は一般的な「光コラボ」回線の経費を削減して、かなりのコストダウンを達成しています。
「GMOらくらくmini」と「enひかりLite」は、それぞれレギュラープランで「GMOらくらく」「enひかり」を持ってますが。帯域と呼ばれる、光回線の容量に制限を設ける事で一段とコストを削減したモデルです。
前述の国内8社のように、短期・中期・長期で支払い総額を計算してみます。
光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
enひかりLite | 53,100 | 104,220 | 155,340 | 257,580 | 513,180 |
GMOらくらくBBmini | 52,000 | 104,800 | 157,600 | 263,200 | 527,200 |
おてがる光 | 56,068 | 112,564 | 169,060 | 282,052 | 564,532 |
exciteMEC光 | 54,967 | 114,367 | 173,767 | 292,567 | 589,567 |
enひかりLite
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 4,370 | 4,370 | 4,370 | 4,370 | 4,370 |
支払累計① | 52,440 | 104,880 | 157,320 | 262,200 | 524,400 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
現在、キャンペーンで完全ゼロ円です。 解約後に残債が請求されることはありません。 | |||||
無線 ルーター代 | 1,980 | ||||
特価で買取りが出来るので、レンタルよりお得です。 本体1,100円+送料800円で、1,980円 | |||||
CB 新規契約 | 0 | ||||
現状、キャッシュバックはありません。 | |||||
支払累計② | 54,420 | 106,860 | 159,300 | 264,180 | 526,380 |
スマホが絡んでこない方は、計算はここまでです。 | |||||
スマホ割り | -110 | ||||
格安スマホ UQ ahamo povo が対象で、月110円が割引されます。 例)110円/月×12ヶ月=1,320円/年 | |||||
支払累計③ | 53,100 | 104,220 | 155,340 | 257,580 | 513,180 |
☆月額は現在、国内最安値です。
☆工事代は、現在キャンペーンで完全ゼロ円です。他の会社の「実質ゼロ円」(期間中に解約したら、残りは請求される)とは違って、全くのタダです。
☆スマホ割りは、大手キャリアは対象ではありませんが、「勝手に割り」という仕組みを作ってます。スマホ代が安くなるんじゃなくて、光回線側で勝手に割引きします。たった110円ですけど、元々が安いのでね。
GMOとくとくBBmini
契約年数 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 |
月額料金 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 |
支払累計① | 52,800 | 105,600 | 158,400 | 264,000 | 528,000 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
「実質ゼロ円」です。 解約後に残債が請求されることがあります。 | |||||
無線 ルーター レンタル代 | 4,200/年 | ||||
月間350円×12ヶ月=4,200円 | |||||
CB | -5,000 | ||||
支払累計② | 52,000 | 104,800 | 157,600 | 263,200 | 527,200 |
スマホが絡んでこない方は、計算はここまでです。 | |||||
スマホ割り |
☆キャッシュバックは5,000円だけですが、格安高コスパ光回線4社の中でキャッシュバックがあるのは、ここだけです。
☆スマホ割りは「mineo」というマイナーなところだけなので、シミュレーションに入れていません。