マンションにお住まいの方
光回線をネットで検索しても、情報があふれていて、どれを選んだらいいかお悩みですか?
最新のキャンペーンを踏まえてズバリ! マンションに特化したベストな光回線をお教えします
本記事を読むことで、これらの悩みや疑問はすべて解決できます!

インターネット光回線コンサルタント「リ-ブル・ドゥ・ノール」代表
札幌在住のHikarinです
毎日主力光回線をウオッチして5年になり、大手の光回線会社との提携をしておりますので、お得な特典のご紹介ができます
判りにくい光回線を判りやすく解説して、みなさんの選択のお手伝いをいたします。

ちゃん
アシスタントのいとこの”ひかり”です
今や、星の数ほどある「光回線」・・・いろんな会社があって、どれにすれば自分にとって一番良いのか?? 判らないと思います
その為に、私たちのような「コンサルタント」がいます(儲からないので、ほぼ趣味の世界ですけどね)
光回線を決めるためには、お決まりの3つのステップがあります
1)実はあなたが住んでいる所で、選べる光回線は限られています
まず、それをはっきりさせましょう
2)その中で、あなたが利用しているスマホで割引きのある「光回線」をピックアップしましょう
いわゆる「スマホ割り」です
たぶん、該当する光回線が3つくらいあると思います
各社、キャッシュバック・月額料金のディスカウント・サービスの無料特典など、ふんだんに盛った上に、「スマホ割り」は一般的に月額1,100円の割引です。これを利用しない手はありません
3)この中から、短期・中期・長期であなたが支払うであろう「光回線」の費用を比べます
このステップで自分のスタイルに合った「光回線」の会社を選びましょう
☆もし、あなたが「スマホ割り」にこだわらないのなら、(1)の光回線のなかから、同じように短期、中期、長期であなたが支払うであろう「光回線」の費用を比べて、自分のスタイルにあった「光回線」を選びましょう

注意
当「Hikarin web」では、超現実的な費用で選定しています
各社で行っている各種の「キャッシュバック」・「月額のディスカウント」・各種の「無償特典」などをぜーんぶ計算して比較しています

ちゃん
それとね
「Hikarin web」では「光回線」の各社と提携していて、一般の公式サイトより特典の条件が良い単価を適用してるのでお得だよ
※旅行サイトの「トリバゴ」みたいなものと思ってくださいね
では、3つのステップの説明をします
1)あなたが住んでいる所で、選べる光回線は実は限られています
あなたのお住まいが、仮に高知県だとしますと
すると、あなたが選べる光回線は「光コラボレーション」の各社と「auひかり」だけです
これは、自動的に決まっています(理由は後で説明します)
2)その中で、あなたが利用しているスマホで割引きのある「光回線」をピックアップしましょう
あなたが使っているスマホが、「ドコモ」だとします
この場合、すごく選択肢は狭くなるんですけど、あなたが選択できる「光回線」は「ドコモ光」一択になります
さあ、ここまで絞れればあとは費用です
3)この中から、短期・中期・長期であなたが支払うであろう「光回線」の費用を比べます
あなたのお家が一戸建てか、マンションかで費用が変わるのですが、ここではマンション対象で考えてますので、マンションで計算します
また、「スマホ割り」は、どこのスマホ会社でも複数台でも「割引単価×台数」で割引にしてくれるのですが、計算上あなたが使っているドコモのスマホ1台としましょう
となると、下のように選択されました
光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
・高知県で、ドコモのスマホで「スマホ割り」が出来る「光回線」は「ドコモ光」です
・申込窓口は、「GMOインターネット社」が最安です
「by GMO」としたのは、「GMOインターネット社」経由の申込みという意味です
・あなたが支払う、費用は1年目~10年目までの累計で、上の表のようになります
(回線速度1ギガ、現時点のキャンペーン・特典条件の場合です)

どうですか?
これが結論です
もう少し詳しく説明しますと、キャンペーン・特典は
・ドコモ光の正式プロバイダー「GMOインターネット社」を通じて申し込むと、10,500円のキャッシュバックがもらえます(公式サイトでは対応していません)
さらに「GMOインターネット社」経由ですと、無線ルーターのレンタル料がずーっと無料になります(ドコモの公式サイトでは月額550円引落しされます)
というように、公式サイトから申し込むより他のルートから申し込む方がずっとお得になるケースが多いです
なお、さらに当「Hikarin web」経由で申し込むと、さらにお得な提携割引が受けられます
・さて、スマホ割りは1台につき、1,210円が毎月スマホの料金から割引されていきます(これは公式サイトからの申込でも同じです)

ちゃん
もし、スマホがドコモじゃなかったら
例えば「au」だったらどうなるのかな?

実は、ドコモ以外のスマホも含めて高知県でスマホ割りの出来る「光回線」のリストは以下になります
※この場合「auひかり」以外は「光コラボレーション」の会社です
??光コレボレーションとは?? → Q&A
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
Softbank Y-mobail | Nuro光 | -7,550 | 25,450 | 58,450 | 124,450 | 289,450 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
・結局、ドコモのスマホでスマホ割り対応できる光回線は「ドコモ光」だけなんですね
上の表でわかる通り「ドコモ光」は高いです(でもブランドが強いので、光回線のシェアは一番です)
「au」(またはUQモバイル)に対応しているのは、この高知県のエリアでは「auひかり」・「ビッグローブ光」・「@nifty光」の3社だけです
この「au」(またはUQモバイル)のスマホに対応している光回線で一番安いのは、高知県では上の表にあるように「auひかり」で、窓口は GMOインターネット社です
他に「auひかり」も対応している窓口で、「NNコーポレーション」という「auひかり」の代理店がありますが、同じ「auひかり」を扱っていても「GMOインターネット」のほうが断然安いことが判ります
「auひかり by GMO」だと、auのスマホ割りで月々1,100円の割引を得られますし、短期(1-3年)も中期(5年)も長期(10年)も一番安い事が判ります
どうやって、そんな事が判るかって??
光回線の各社が出している、月額やキャンペーンや特典をデータベースに入れて、条件を入れると計算して出力するプログラムを作ったからです
難点は、このキャンペーンってやつが、頻繁に変わる事で、その都度データを更新しないとならない事です
決定版! 都道府県別 スマホ割り 早わかり一覧表
各県でドコモ・au・ソフトバンク各社のスマホ割に対応する光回線を探せるプログラムを紹介します
以下の表から、あなたが住んでいる県をクリックすると、対応するページに飛びます
北海道(Aエリア) | ||||||
東北地方 (Bエリア) | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東地方 (Aエリア) | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 |
神奈川 | ||||||
北陸地方 (Bエリア) | 新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 |
中部地方 (Fエリア) | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | ||
近畿地方 (Gエリア) | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | |
近畿地方 (Nエリア) | 和歌山 | |||||
中国地方 (Iエリア) | 鳥取 | 島根 | 山口 | |||
中国地方 (Jエリア) | 岡山 | 広島 | ||||
四国地方 (Kエリア) | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | ||
九州地方 (Lエリア) | 福岡 | 佐賀 | ||||
九州地方 (Mエリア) | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | |
九州地方 (Cエリア) | 沖縄 |
1ギガ Aエリア(北海道・関東):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」各社と「auひかり」、Nuro光」が供給エリアです
県別では、以下のようになります
北海道エリア 全域
関東エリア 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています

ちゃん
この金額は、スマホ各社の「スマホ割り」後の価格ですよ
<Aエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
Softbank Y-mobail | Nuro光 | -7,550 | 25,450 | 58,450 | 124,450 | 289,450 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは
「auひかり by GMO」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
※Softbankのスマホの場合、いちばんコストが安いのは
「Nuro光」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMOで、
「ドコモ光 by GMO」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
※DTI光のスマホ割引きは「au」だけで、「UQモバイル」には対応していません
1ギガ Bエリア(東北・北陸・中部の一部):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」各社と「auひかり」が供給エリアです
東北エリア 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
北陸エリア 新潟・富山・石川・福井
中部エリア 山梨
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています

ちゃん
この金額は、スマホ各社の「スマホ割り」後の価格ですよ
※スマホの場合は、横にしてみてくださいm(__)m
<Bエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは
「auひかり by GMO」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
※Softbankのスマホの場合、いちばんコストが安いのは
「Softbank光 by GMO」です
これまた、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMOで、
「ドコモ光 by GMO」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
※DTI光のスマホ割引きは「au」だけで、「UQモバイル」には対応していません
1ギガ Cエリア(九州・沖縄):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」各社のみが供給エリアです
九州エリア 沖縄県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
※スマホの場合は、横にしてみてくださいm(__)m
<Cエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは
「DTI光」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
但し、「UQモバイル」は対応していないので、「UQモバイル」の場合は、
「@nifty光」が最安です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
※Softbankのスマホの場合、いちばんコストが安いのは
「Softbank光 by GMO」です
これまた、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMOで、
「ドコモ光 by GMO」です
→ この回線を選ぶにあたっての各種特典の内容と、注意点はこちらから
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Eエリア:マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」各社と「auひかり」、「コミュファ光」が供給エリアです
中部エリアの中で長野県のみ
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
※スマホの場合は、横にしてみてくださいm(__)m
<Eエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
au | コミュファ光 by GC | -33,030 | 2,610 | 38,250 | 109,530 | 287,730 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「auひかり by GMO」です
※Softbankのスマホの場合は「Softbank光 by GMO」、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Fエリア(中部):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「Nuro光」・「コミュファ光」が供給エリアです
中部地方 愛知県・静岡県・岐阜県
近畿地方の一部 三重県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
※スマホの場合は、横にしてみてくださいm(__)m
<Fエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
Softbank Y-mobail | Nuro光 | -7,550 | 25,450 | 58,450 | 124,450 | 289,450 |
au | コミュファ光 by GC | -29,070 | 10,530 | 50,130 | 129,330 | 327,330 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「コミュファ光」です
僅差で「DTI光」もありますね
※10年使うとするとDTI光の方がぐんと安くなります
両社とも「UQモバイル」は対象外なので、「UQモバイル」を利用されている場合は「@nifty光」を選んでください
※Softbankのスマホの場合は「Nuro光」です。本家のSoftbank光の公式サイトから申し込むより安いです
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Gエリア(近畿):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「Nuro光」・「eo光」が供給エリアです
注)「eo光」はマンションでは建物ごとにプランと料金が異なります
近畿地方 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
<Gエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
Softbank Y-mobail | Nuro光 | -7,550 | 25,450 | 58,450 | 124,450 | 289,450 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
au UQ | eo光 |
※「au」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「DTI光」です
ただし「UQモバイル」が対象外なので、その場合は「@nifty光」を選んでください
※Softbankのスマホの場合は「Nuro光」です。本家のSoftbank光の公式サイトから申し込むより安いです
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Iエリア(中国):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「auひかり」・「MEGA EGG光」が供給エリアです
中国地方 鳥取県・島根県・山口県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
<Iエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
au UQ | MEGA EGG | 32,140 | 80,980 | 129,820 | 227,500 | 471,700 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「auひかり by GMO」です
※Softbankのスマホの場合は「Softbank光 by GMO」、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Jエリア(岡山・広島):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「auひかり」・「Nuro光」・「MEGA EGG光」が供給エリアです
中国地方 岡山県・広島県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
<Jエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
Softbank Y-mobail | Nuro光 | -7,550 | 25,450 | 58,450 | 124,450 | 289,450 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
au UQ | MEGA EGG | 32,140 | 80,980 | 129,820 | 227,500 | 471,700 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「auひかり by GMO」です
※Softbankのスマホの場合は「Nuro光」です。本家のSoftbank光の公式サイトから申し込むより安いです
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Kエリア(四国):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「auひかり」・「Pikara光」が供給エリアです
四国地方 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
<Kエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | Nuro光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
au UQ | Pikara | 12,960 | 52,400 | 95,360 | 181,280 | 396,080 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「auひかり by GMO」です
※Softbankのスマホの場合は「Softbank光 by GMO」、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Lエリア九州(福岡・佐賀):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「auひかり」・「BBIC」が供給エリアです
九州地方 福岡県・佐賀県
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
<Lエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
au UQ | Pikara | 12,960 | 52,400 | 95,360 | 181,280 | 396,080 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「auひかり by GMO」です
※Softbankのスマホの場合は「Softbank光 by GMO」、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
1ギガ Mエリア九州(長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島):マンションの場合の年間費用ランキング(1~10年)
このエリアは、「光コラボ」・「auひかり」・「BBIC」が供給エリアです
九州地方 長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
下の表は今時点で契約したら、あなたが支払うお金の、年ごとの累計金額のランキングです
最新のキャンペーン(キャッシュバック、月額割引き、初期費用の有償・無償など)を全て織り込み済で、5年目の累計金額が安い順で並べています
<Mエリア マンションの場合の累計支払い額 1ギガ回線、スマホは1台の場合です>
※光回線各社の社名をクリックすると、公式サイトの提携申込リンクにジャンプする事が出来ます
スマホ | 光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
au UQ | auひかり by GMO | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
au | DTI光 | 26,400 | 52,800 | 79,200 | 132,000 | 264,000 |
Softbank Y-mobail | Softbank光 by GMO | -8,100 | 27,540 | 63,180 | 134,460 | 312,660 |
au UQ | @Nifty光 | -15,220 | 14,216 | 59,602 | 138,824 | 335,504 |
au UQ | auひかり by NN | -24,320 | 19,240 | 62,800 | 149,920 | 367,720 |
au UQ | BIGLOBE光公式(特設) | -19,360 | 30,536 | 80,432 | 176,264 | 405,944 |
DOCOMO | ドコモ光 by GMO | 43,230 | 81,510 | 119,790 | 196,350 | 387,750 |
au UQ | @TCOM | 35,640 | 66,000 | 109,560 | 196,680 | 414,480 |
au UQ | BBIQ | 19,820 | 75,260 | 130,700 | 241,580 | 518,780 |
※「au」または「UQモバイル」のスマホの場合、いちばんコストが安いのは「auひかり by GMO」です
※Softbankのスマホの場合は「Softbank光 by GMO」、GMO窓口の「Softbank光」の一択です
※ドコモのスマホの場合も対応している光回線は「ドコモ光」だけです
これも窓口はGMで、「ドコモ光byGMO」です
GMOをえこひいきしている訳ではなく、他の窓口より実際安いのです
auひかり by GMOの価格詳細は以下のようになります
au by GMO マンション | 契約年数 | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | |
月額料金 | 4,180 | 4,180 | 4,180 | 4,180 | 4,180 |
年間料金 | 37,620 | 50,160 | 50,160 | 50,160 | 50,160 |
説明 | 1年目の3ヶ月間は無料です | ||||
支払累計① | 37,620 | 87,780 | 137,940 | 238,260 | 489,060 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
工事代は「実質ゼロ円」(無料) ただし3年以内に途中解約の場合は残りが請求されます | |||||
無線ルーターレンタル料累計 | 0 | ||||
整備品(中古)ですが、プレゼントされます ※公式サイトの場合、ルーターは無償だが、無線機能をONするためには月額660円(税込)がかかります | |||||
キャッシュ バック | -73,000 | ||||
ホーム1ギガ&5ギガ&マンション対象 ひかり電話加未加入でも、最低72,000円キャッシュバック ひかり電話加入だと、74,000円のキャッシュバック | |||||
支払累計② | -32,080 | 18,080 | 68,240 | 168,560 | 419,360 |
スマホ割り 1台の場合 | スマホ(1台)とセットで申し込んだ場合の試算 | ||||
1,100円×1台 | |||||
-13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
支払累計③ | -45,280 | -8,320 | 28,640 | 102,560 | 287,360 |
>auひかり by GMO<
☆1ギガのレギュラー回線 戸建て 5,610~5,390円、マンション 4,180円
(マンションは便宜上、いちばん多いタイプVプランの価格です※1)
☆KDDIの独自回線を使っているので、NTTの光コラボ回線のグループより空いていて回線スピードが速い
☆工事代が無料!(ただし、戸建ての場合は条件としてひかり電話-月額550円の申込みが必須)☆正規プロバイダー「GMOとくとくBB」経由の申込で、公式サイトよりお得
☆契約月の料金が無料!
☆契約から3ヶ月間の月額料金が無料!
☆Wi-Fiルーターをプレゼント
☆72,000円の高額キャッシュバック
☆もちろん、au・UQモバイルのスマホと連携すれば、1台あたり1,100円の割引ゲット!
GMOとHikarin-Web提携により、特典がアップしています。特設サイトは下記ボタンから入ってください

注意
「バナーには”10ギガお申込で・・・」と書かれていますが、バナーから「au×GMO」のサイトに入ると、ページの下の方に下記のボタンが出ています

①「電話で相談」はガイダンスで番号を選択していく方式です
ずばりオペレーターとの相談や質問は出来ませんので、肝心なところは聞けませんので、不満です。
②おすすめは「WEBでカンタン!」お申込みはコチラ です
先に名前や住所を記入して送ると、第三希望までの電話の返信予約をするシステムです
オペレーターから電話がかかってきますので、オペレーターさんとのやり取りで申込み内容を確認しながら、納得すれば申し込む形になります
※もともと、「auひかり」はネット完結で申し込めるようなシンプルな仕組みではないので、ご理解願います・・・とHikarinからもお願いをしておきます
※1 「auひかり」のマンション用回線は、物件の種類によってプランやスピードが違い、ユーザーが選べません
今回のコスト試算は、いちばん多いタイプの「タイプV」で計算しています

ちゃん
「Nuro光」のアピールポイントを次にまとめました

ここから先は、みなさんのニーズに合わせて深掘りをしたコンテンツです
月々の支払い金額が安い光回線ベスト3
1)月々の支払が安い光回線ベスト3
光回線 運営会社 | 月額料金 税込 | 回線タイプ | 通信速度 ダウンロード アップロード | 平均Ping値 |
enひかりLite (株)縁人 | 3,270円 | 光コラボレーション 帯域制限タイプ | 511.28Mbps 434.63Mbps | 14.54ms |
GMOとくとくBBmini (株)GMOインターネット | 3,300円 | 光コラボレーション 帯域制限タイプ | 351.66Mbps 297.50Mbps | データなし |
andline光 アイキューブマーケティング | 3,500円 | 光コラボレーション | 376.19Mbps 269.15Mbps | 18.31ms |
☆1位の「enひかりLite」と2位の「GMOとくとくBBmini」は、今はやりの帯域制限タイプの光回線です
帯域制限というのは簡単に言うと、普通の1ギガ光回線が道路でいうところの片側2車線だとしたら、この帯域制限型タイプというのは、片側1車線の道路です
光回線の利用者が増える時間帯で、回線が混雑してくると、1車線のタイプは回線の速度が遅くなる可能性が高くなります
その分、月額料金が安いっていう設計なんですが、実際に私は「enひかりLite]」を1年ほど使ってみましたが、まったく普通の1ギガ回線と変わらず使えましたので安心してください。
※「GMOとくとくBB」という「mini」がつかない光回線がありますが、これ帯域制限では無い通常の1ギガ回線です
同じく「enひかり」という「Lite」が付かない光回線がありますが、これも同様です
※万が一、帯域制限が頻繁に起こって回線スピードに満足できないという状況が起きましたら、どちらも同じ会社の通常の1ギガ回線に変更が可能です

そんなに月額料金が変わらないし、普通の1ギガ回線がいいという方は、次が普通の1ギガ回線の安値トップ3です
光回線 運営会社 | 月額料金 税込 | 回線タイプ | 通信速度 ダウンロード アップロード | 平均Ping値 |
andline光 アイキューブマーケティング | 3,500円 | 光コラボレーション | 376.19Mbps 269.15Mbps | 18.31ms |
exiteMEC光 エキサイト(株) | 3,597円 | 光コラボレーション | 356Mbps 372.1Mbps | 16.6ms |
おてがる光 (株)エクスゲート | 3,608円 | 光コラボレーション | 381.61Mbps 321.4Mbps | 17.64ms |

ちゃん
月額3,000円台となると、もう上の光回線のなかで、どこでもいいなって思うわ
enひかりLite
東京下町の板橋区にある「(株)縁人」が運営する、2007年創業の若い光回線の会社です
(株)縁人は、10ギガの「enひかりクロス」、1ギガの「enひかり」、そしてこの帯域制限タイプの「enひかりLite」の3つの回線があります
下記は「enひかりLite」の概要です
リンクボタンから公式サイトに飛びますので、検討して申込みしていただけると幸いです
> enひかりLite <
超高コスパ光回線の本命
格安光回線で解約も自由!
☆超絶の高コスパ回線 「enひかりLite]
キャッシュバックはないけれど、戸建て 4,370円、マンション 3,270円 で圧倒的超格安!
☆画期的な帯域制限タイプの超低コスト
☆NTTの光コラボで安定した高速回線次世代通信技術のv6プラス(IPv6)対応で、安定した高速光回線!
☆今なら、工事代が完全無料(「実質無料」の場合は契約期間内に解約すると残債(残りの工事代)が請求されますが、enひかりLiteは完全に無料)

☆契約期間の縛りがなく解約の違約金がなし。いつでも自由に解約できる!
☆Wi-Fiルーターは、超特価で提供中(税込1,100円+送料880円)→レンタルよりお得。
↓ 購入できるルーターの一例 ↓

☆格安スマホUQモバイル・ahamo・Povoとのスマホセット割り特典「勝手に割り」で、月々110円が割引になります
「enひかりLite」を詳しく紹介した特別記事がありますので、よかったらご覧ください↓
下のリンクボタン↓から公式サイトにジャンプ! 一番下に申込ボタンがありますのでよろしくお願いいたします。
GMOとくとくBBmini
インターネットの巨人「(株)GMOインターネット」の光回線部門が「とくとくBB」です
一般的な回線は「GMOとくとくBB」です
新開発の帯域制限タイプは「mini」が後ろについています
帯域制限タイプは、今のところ(株)縁人の「enひかりLite」と(株)GMOインターネットの「GMOとくとくBBmini」の2つだけです
>GMOとくとくBB光mini<

・画期的な、帯域制限タイプの超高コスパの1ギガ光回線
戸建て 4,400円、マンション 3,300円 (税込)
・NTTの光コラボで安定した高速回線次世代通信技術のv6プラス(IPv6)対応。
☆工事代 実質無料

☆キャッシュバック 5,000円(オプションなど申込み不要)
☆他社からの乗換えの場合は、最大60,000円のキャッシュで補填があります
☆オプション契約で、26,000円のキャッシュバック
→ これらを合わせての総額キャッシュバックが、91,000円という事です
☆契約期間のしばり無し
※帯域制限タイプなので、利用者が多く混雑する時間帯(昼前後、夜9時前後)は回線スピードが遅くなる可能性があります
もし、頻繁に遅くなって満足できない場合は、上級プランへ移行ができます
サイトの途中に下記のボタンがありますので、新規・他社からの乗換えを選択して必要事項の入力を進めてください ↓

andline光
andline光は、(株)アイキューブ・マーケティングという東京の新宿区にあるIT企業で、2010年の創業とまだ新しい会社です
帯域制限とかの工夫なしに、マンションで3,500円(税込)をうたっているのは驚異的です
>andline光<
・1ギガのレギュラー回線 戸建て 4,600円、マンション 3,500円(税込)
・NTTの光コラボで安定した高速回線次世代通信技術のv6プラス(IPv6)対応
☆月額料金のディスカウント
①契約から2か月間は無料
②その後、10か月間は4,600円→4,380円へ割引きを実施
☆契約料が無料
何と! おきて破り! 業界標準の契約料3,300円が無料
☆キャッシュバックはないけれど、
③工事代が実質無料
④無線ルーターのレンタルは月額330円です
exiteMEC光
元はカリフォルニア生まれのIT企業で、日本法人は1997年設立
現在は伊藤忠商事系のIT総合企業です
>exiteMEC光<
標準的な1ギガ光回線ですが、月額料金を押さえてがんばってます
戸建て 4,697円、マンション 3,597円 (税込)
・NTTの光コラボで安定した高速回線次世代通信技術のv6プラス(IPv6)対応。
☆契約期間のしばりなし
☆契約月は無料、その後12カ月間は253円の割引の特典です
☆工事代 完全無料(もし中途解約でも残金の請求はありません)
☆選べる特典(① ②のどちらかを選択)
①手数料(開通手続き) 3,300円(税込)が無料
②無線ルーター(Wi-Fiルーター) をプレゼント
コメント ②の「手数料を払って無線ルーターをいただく」をお勧めします
☆契約期間のしばり無し
☆キャッシュバックはありません

おてがる光
> おてがる光 <
なかなかの高コスパ回線!

月額料金は、光コラボの1ギガ光回線 戸建て 4,708円
マンション 3,608円
☆次世代通信技術のv6プラス(IPv6)も申込と同時申請で無料。
安定した高速光回線!
☆乗換えの場合、月額料金は1年目(12カ月)550円の割引です
☆新規契約の場合、月額は契約初月のみ無料
☆新規契約の場合の工事代は実質無料キャンペーンの実施中!(乗換えは除く)
☆あんしんサポート(825円/月)が2か月間、無料!
☆Wi-FIルーターは特価で販売もします!
例:NEC Aterm WG2600HS2 が 4,280円(送料込み 税込)
☆契約期間の決めも、違約金もありません。
というような内容です
お申込みは下のバナーをクリックして検討してください
月額料金だけの安さだけを望むなら、はっきり言って上の会社のどこでも間違う事はないです
ただ、光回線を自宅に入れるとなると、初期費用というものが発生します
また、月々必要なレンタル機器の代金も発生します
これらは出ていくお金ですが、一方多額ではないですがキャッシュバックのある会社もあります
これらをトータルで計算すると、上の順位に顔を出してくる会社はガラッと変わってきます。
数年間のトータルコストを考慮した安い光回線のベスト3
光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
auひかり by GMO | -31,080 | 19,080 | 69,240 | 169,560 | 420,360 |
@Nifty光公式10周年 | 36,358 | 65,860 | 76,288 | 194,560 | 490,240 |
Nuro光特設 | 5,650 | 51,850 | 98,050 | 190,450 | 421,450 |
上の表は、トータルの支払い金額が安い光回線のベスト3です
黄色の網掛け部分は5年目の支払い累計金額ですが、かなり違いますでしょう?
どれも、一般の公式サイトの申込ではありません(各会社と当「Hikarin-Web」との提携サイトからの申込の場合ですので、下の各リンクから申し込んでください)
この3つの光回線のサイトについて解説しますと
auひかり by GMO
これはKDDI系のいわゆる「au」の光回線で、NTTの光ファイバー網と異なる独自のKDDIのネットワークで運営しています
なお、「auひかり」の公式サイトもありますが、ここでは(株)GMOインターネットという「auひかり」のプロバイダーが募集するサイトです
上のランキングの数字を分解すると次のようになります
au by GMO マンション | 契約年数 | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | |
月額料金 | 4,180 | 4,180 | 4,180 | 4,180 | 4,180 |
年間料金 | 37,620 | 50,160 | 50,160 | 50,160 | 50,160 |
説明 | 1年目の3ヶ月間は無料です | ||||
支払累計① | 37,620 | 87,780 | 137,940 | 238,260 | 489,060 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
工事代は「実質ゼロ円」(無料) ただし3年以内に途中解約の場合は残りが請求されます | |||||
無線ルーターレンタル料累計 | 0 | ||||
整備品(中古)ですが、プレゼントされます | |||||
CB | 72,000 | ||||
ホーム1ギガ&5ギガ&マンション対象 ひかり電話加未加入でも、最低72,000円キャッシュバック ひかり電話加入だと、74,000円のキャッシュバック | |||||
支払累計② | -31,080 | 19,080 | 69,240 | 169,560 | 420,360 |
スマホ割り 1台の場合 | スマホ(1台)とセットで申し込んだ場合の試算 au またはUQモバイルのスマホが対象です | ||||
1,100円×1台 | |||||
-13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
支払累計③ | -44,280 | -7,320 | 29,640 | 103,560 | 288,360 |
スマホ割り 2台の場合 | スマホ(2台)とセットで申し込んだ場合の試算 au またはUQモバイルのスマホが対象です | ||||
1,100円×2台 | |||||
-26,400 | -52,800 | -79,200 | -132,000 | -264,000 | |
支払累計④ | -57,480 | -33,720 | -9,960 | 37,560 | 156,360 |

ちゃん
「auひかり by GMO」の内容は下の囲みにまとめておきました
気に入ったら、特設サイトを確認してみてくださいね
>auひかり by GMO<
☆1ギガのレギュラー回線 戸建て 5,610~5,390円、マンション 4,180円
(マンションは便宜上、いちばん多いタイプVプランの価格です※1)
☆KDDIの独自回線を使っているので、NTTの光コラボ回線のグループより空いていて回線スピードが速い
☆工事代が無料!(ただし、戸建ての場合は条件としてひかり電話-月額550円の申込みが必須)☆正規プロバイダー「GMOとくとくBB」経由の申込で、公式サイトよりお得
☆契約月の料金が無料!
☆契約から3ヶ月間の月額料金が無料!
☆Wi-Fiルーターをプレゼント
☆72,000円の高額キャッシュバック
☆もちろん、au・UQモバイルのスマホと連携すれば、1台あたり1,100円の割引ゲット!
GMOとHikarin-Web提携により、特典がアップしています。特設サイトは下記ボタンから入ってください

注意
「バナーには”10ギガお申込で・・・」と書かれていますが、バナーから「au×GMO」のサイトに入ると、ページの下の方に下記のボタンが出ています

①「電話で相談」はガイダンスで番号を選択していく方式です
ずばりオペレーターとの相談や質問は出来ませんので、肝心なところは聞けませんので、不満です。
②おすすめは「WEBでカンタン!」お申込みはコチラ です
先に名前や住所を記入して送ると、第三希望までの電話の返信予約をするシステムです
オペレーターから電話がかかってきますので、オペレーターさんとのやり取りで申込み内容を確認しながら、納得すれば申し込む形になります
※もともと、「auひかり」はネット完結で申し込めるようなシンプルな仕組みではないので、ご理解願います・・・とHikarinからもお願いをしておきます
※1 「auひかり」のマンション用回線は、物件の種類によってプランやスピードが違い、ユーザーが選べません
今回のコスト試算は、いちばん多いタイプの「タイプV」で計算しています
@nifty光 公式10周年
パソコン通信(わかりますかね・・・光回線が出来る前、電話線でインターネットをつないでいた時代からある「nifty」(ニフティー)が光回線に参入して10年の記念で展開している特典サイトです
上のランキングの数字を分解すると次のようになります
@nifty光特設 マンション | 契約年数 | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | |
月額料金 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 |
年間料金 | 36,058 | 29,502 | 4,378 | 52,536 | 52,536 |
説明 | ※2025年6月16日時点のキャンペーン 契約から1年間間月額料金が実質無料 ※ニフティーポイントが35,000ポイント付与されます これを@nifty交換権に交換して月額の支払いに充当します | ||||
支払累計① | 36,058 | 65,560 | 69,938 | 175,010 | 437,690 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
工事代は「実質ゼロ円」(無料) ただし3年以内に途中解約の場合は残りが請求されます | |||||
無線ルーターレンタル料累計 | 0 | 0 | 6,050 | 19,250 | 52,250 |
無線ルーターのレンタル料は25カ月間無料です | |||||
CB | 3,000 | ||||
キャッシュバックは3,000円と少ない | |||||
支払累計② | 36,358 | 65,860 | 76,288 | 194,560 | 490,240 |
スマホ割り 1台の場合 | スマホ(1台)とセットで申し込んだ場合の試算 au またはUQモバイルのスマホが対象です | ||||
1,100円×1台 | |||||
-13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
支払累計③ | 23,158 | 39,460 | 36,688 | 128,560 | 358,240 |
スマホ割り 2台の場合 | スマホ(2台)とセットで申し込んだ場合の試算 au またはUQモバイルのスマホが対象です | ||||
1,100円×2台 | |||||
-26,400 | -52,800 | -79,200 | -132,000 | -264,000 | |
支払累計④ | 9,958 | 13,060 | -2,912 | 62,560 | 226,240 |

ちゃん
@niftyの内容は下の囲みにまとめておきました
気に入ったら、特設サイトを確認してみてくださいね
>@nifty光<

・1ギガのレギュラー回線 戸建て 5,720円、マンション 4,378円(月額 税込)
・NTTの光コラボで安定した高速回線次世代通信技術のv6プラス(IPv6)対応
ただいま、秋の新生活応援キャンペーン実施中 10/16まで
申込のサイトを開いて、まず目に飛び込むのが上のポイントプレゼントの表示です
まず、最大51,000円分のニフティポイントをくれるのです
ニフティーポイントとは? → こちら
ニフティーポイントは、そのまま電子マネーやさまざまなショッピングでも使えますが、光回線の@nifty光で使える「@nifty使用権」というものに交換すると、1.5倍に額面が増えます
戸建でもマンションでも、契約すると「32,000ポイント」→1.5倍=48,000円分の@nifty使用権に交換可能です
↓ サイトではこんなふうに表示されています

☆怒涛の月額料金のディスカウント
①初月は無料、かつ連続20カ月間 5,720円→4,620円にディスカウントを実施
@niftyポイントとは別に、契約後はディスカウントが続きます(*’▽’)
②20か月のディスカウントが終了後、契約時に提供されたニフティポイントを「@nifty使用権」に交換(1.5倍)して月額料金の支払いに充当すると、更に11か月間月額料金が無料になる(マンションの場合は15か月間も無料になる)という特典が入ってます
☆キャッシュバックは3,000円と超少ないけれど、そのほか
550円/月の無線ルーターレンタル料が、25か月間無料 ↓↓

④工事代が実質無料 ↓↓

と、これでもか! の無料キャンペーンです
上の公式サイトにジャンプすると、サイトの中でもオレンジ色の「お申し込みはこちら」のボタンが現れるので、クリックして先に進んでください
これを押すと、最初に、次のような選択ボタンが出てきますが
迷わず、ニフティーポイント特典を選びましょう
キャッシュバックの場合、金額は30,000円です
@nifty使用権として51,000円もらったほうが得ですから

あとは、各必要項目を埋めて行ってください
何しろ、このキャンペーンは10/16日までです
Nuro光特設
Nuro光(ヌーロ)はSONY系の光回線で、ここでわざわざ「特設」としているのは一般の公式サイトとは別に、私の「Hikarin-Web」のような会社と提携して別枠で展開しているサイトです
特設サイトは一般サイトよりも特典が大きいです
Nuro光 マンション | 契約年数 | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | |
月額料金 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 3,850 |
年間料金 | 42,350 | 46,200 | 46,200 | 46,200 | 46,200 |
説明 | 1年目の3ヶ月間は無料です | ||||
支払累計① | 42,350 | 88,550 | 134,750 | 227,150 | 458,150 |
契約料 | 3,300 | ||||
工事代 | 0 | ||||
基本工事代44,000円 36回分割にして、同額を値引きする方式 | |||||
無線ルーターレンタル料累計 | 0 | ||||
無料レンタルされるONUにWi-Fi6対応の無線機能があらかじめついています | |||||
CB | 40,000 | ||||
支払累計② | 5,650 | 51,850 | 98,050 | 190,450 | 421,450 |
スマホ割り 1台の場合 | スマホ(1台)とセットで申し込んだ場合の試算 SoftbankまたはNuroモバイルのスマホが対象 | ||||
550円×1台 | |||||
-6,600 | -13,200 | -19,800 | -33,000 | -66,000 | |
支払累計③ | -950 | 38,650 | 78,250 | 157,450 | 355,450 |
スマホ割り 2台の場合 | スマホ(2台)とセットで申し込んだ場合の試算 SoftbankまたはNuroモバイルのスマホが対象 | ||||
550円×1台 | |||||
-13,200 | -26,400 | -39,600 | -66,000 | -132,000 | |
支払累計④ | -7,550 | 25,450 | 58,450 | 124,450 | 289,450 |
>Nuro光<
SONYグループの光回線。追随を許さない安さ
・独自の2ギガのレギュラー回線 戸建て 5,200円、マンション 3,850円
・NTTのダークファイバー(予備回線)を使った独自回線を使っているので、NTTの光コラボ回線のグループより空いていて速い。
☆工事代は「実質無料」
☆ONU一体型Wi-Fiルーターはずーっと無料
☆キャッシュバック → 下記バナーから申し込むと
Hikarin-Webと提携の特設サイトへジャンプ
戸建契約:73,000円 マンション契約:40,000円のキャッシュバックをもらえる!
※Nuro光の一般公式サイトでは、キャッシュバックは一律15,000円ですので、特設サイトからのお申込みがお得です

注意 上のバナーの「85,000円キャッシュバック」は回線スピードが”10ギガ”の場合
”2ギガ”の場合は73,000円のキャッシュバックです
ワンポイント
これらの会社は、月々の料金は安くはないです(高くもないですけど)
5年の時点で、支払い金額の累計が、169,560円~190,450円です
これって安いの?って思われるかもしれませんが、光回線のレジェンド「ドコモ光」の5年累計金額は335,510円です
月額だけでリストした各社も、20万円は超えてしまいます。
この仕組みは次に述べるように価格を決める要素がとても複雑で、他のお勧めサイトさんでは比較できません
1)月額のディスカウントが入る
初月無料、または〇月間は基本価格から〇〇円の値引き、さらには数カ月間無料、場合によっては数年に渡って割引きされます
独自に発行しているポイントで充当するなんて変わり種もあります
2)工事代が実質的に無料になる
今では珍しくなりませんが、工事代を契約期間などで月払いとして請求する一方、同じ金額をユーザーに対して値引きをするという方法で、表面上の無料化とする仕組みです
※一般的に「実質ゼロ円」と呼ばれる方法です
ただし、決められた期間より先に解約すると、「残額」と言われる残りの金額が請求されます
3)レンタル料金が無料またはディスカウントされる
家の中でWi-Fiを飛ばすためには「無線LAN」とか「無線ルーター」と呼ばれる装置を設置しなければなりませんが、自分で購入するか、光回線会社からレンタルするかの2択となります
知識がある程度ある方は、自分で購入したほうがグーンと割安ですけど、そうでない方はレンタルしたほうが無難です
そんなレンタル料は、月に330円から550円と高いものではないですが、毎月の出費となるとバカにできません
この装置のレンタル料を一定期間無料にしてくれたり、ずっと無料、またはプレゼントしてくれるなんて特典をキャンペーンで提供する光回線があります
これらの販売促進の特典が、公式サイトで適宜キャンペーンとして実施される他にも、限定のサイトが準備され特別な特典が実施される場合があります

ベスト3は、各社が挑戦的なキャンペーンを打つたびに順番が変わります
いったん契約しますと途中で不利な価格に変わる事はないので、一期一会の特化特典は見逃さず!

ちゃん
最新のキャンペーン情報をタイムリーにアップしていますので
下の記事のリンクをマークしておいてね
もう少し、判断のたすけになる情報を提供しましょう
インターネットの「速さ」を気にする方へ
わが国では、NTTが全国に張り巡らせた光回線である「フレッツ光回線」というネットワークがありまして、それこそばく大なお金をかけて作ったわけですが、今やほとんどの光回線の会社はそれを利用して、この光回線の事業を行っています
この、「NTTから回線を借りて商売をする仕組みの事」を「光コラボレーション」(略して光コラボ)と言いますので覚えておいてください。
なんで、こんな話をするかというと、光コラボレーションの会社は同じNTTの回線を使っているので、安定性も速さも基本的には同じだって事です。
それであっても、次の理由で速い遅いが生まれます。
プロバイダー網の品質
私たちの家のパソコンから、インターネットまでを高速道路のイメージで説明すると
家から、車で出発します
契約している光回線の光ケーブルを通って、自宅前の道から国道に出ます
ここまでは、同じ光コラボ同士なら同じ速さです
ここから、高速道路に乗るためにインターチエンジに向かいますが
このインターチエンジを運営しているのが「プロバイダー」という業者さんです
この「プロバイダー」は専門の会社もあり、光回線の会社が自前で運営している会社もありますが、光回線の会社ごと(例えばソフトバンク光と楽天ひかりなど)に入口が違うと思ってください
設備が整っているインターチエンジを用意している会社の入り口は、ETCの入り口もたくさんあって、スイスイと高速道路に合流できますが
古い「一般ゲート」の設備だったり、ゲートが1つしかないインターチエンジだと、なかなか通れなくてイライラします

これを、プロバイダーのバックボーンの品質がいい、悪いという表現をします
この品質の良し悪しによって、「同じ光コラボレーションの会社同士でも、回線の速さが異なる」という現象が発生します
また、インターチエンジに集まって来る車が多いゲートだと、やはり混雑してしまってモタモタします
利用者の多い回線会社だとそうなりますし、時間帯によってもそうなります。
独自回線について
一般的に回線の速さは
独自回線 > 光コラボ回線 です
独自回線は、次の3種類があります
①家庭用ではSony系の「Nuro光」が利用しているダークファイバー網
※NTTが将来に備えて予備的に敷設した光ファーバー網で、現在Nuro光だけが使用しています
②「auひかり」のKDDIが敷設した光ファーバー網。
③全国に8つある地域電力会社が運営している光ファイバー網
光コラボの会社は現在では300社を超えています。全国津々浦々まで敷設されているという大メリットがある反面、利用者が多くて空いている回線とは言えません
よって、回線の渋滞は独自回線より起こりやすい状態です
一方、独自回線は敷設されているエリアに制限がある事を除けば、利用者もまだまだ少なく空いているので比較的速いですとはいうものの、
利用可能エリアだけれど、一部のマンションには入っていない、入っているけど、建物の入り口までしか入っていないので各部屋までは電話線でデータをおくるしかない(少し遅くなります)
では、回線の速度はどのように判断すれば良いのか???
結論から言うと「やってみなければ、判らない」です
「みんそく」という回線スピードを測るサービスがありますが、各家庭が測定した速度を平均化しているだけです
この会社のデータは一定の指標にはなりますが、各家庭のパソコンやルーターなどの設備のバージョンの新しい・古いや、ケーブルのグレードなどはまちまちですし
無線LANで飛ばしたのを測定した場合や、直接LANケーブルでつないで測定したのも全部混在して平均しています(直接つないでいるほうが速いです)し、そのエリアのネットの利用者数や測定した時間によっても大きく変わってきます
じゃあ、口コミで調べれば・・・・となりますが、個人宅の設備は前述したようにマチマチですので、全部を真に受ける訳にもいきません。
要するに、やってみないと判らないのです
光コラボレーションとは?
略して”光コラボ”と呼ばれる事もあります
光コラボレーション(光コラボ)とは、NTT東日本・西日本の「フレッツ光」の光回線を他の事業者が借り受け、自社ブランドでインターネットサービスとして提供する仕組みです。これは2015年に始まった制度で、「光コラボモデル」とも呼ばれます。
なぜ生まれたのか?
従来、インターネットを利用するには
- フレッツ光(NTTの回線)
- プロバイダ(OCN・BIGLOBEなど)
の2つと個別に契約する必要があり、料金体系もわかりにくいという問題がありました。
光コラボレーションでは、通信事業者がNTTから回線を一括で仕入れて、回線+プロバイダ込みのプランとして一括提供することが可能になりました。これにより、利用者はシンプルな契約と料金体系でネットを利用できるようになったのです。
主な光コラボ事業者の例
事業者名 | ブランド名 | スマホとのセット割 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | ドコモとのセット割「ドコモ光セット割」あり |
ソフトバンク | ソフトバンク光 | ソフトバンクスマホとの「おうち割 光セット」 |
楽天 | 楽天ひかり | 楽天モバイルとの組み合わせでポイント還元など |
GMO | GMOとくとくBB光 | 料金の安さと高速プランが売り |
enひかり | enひかり | セット割はなしだが、低価格で人気 |
メリットと注意点
メリット
- 料金が割安なものも多い(プロバイダ料込み)
- スマホとのセット割引がある(家族全体で割引になるケースも)
- 契約や請求が一元化されてわかりやすい
- プロバイダを選べるプランもある
注意点
- 通信速度は事業者ごとに差が出ることがある(NTT回線は同じでも、事業者のネットワーク設備や混雑状況により速度が変わる)
- サポート品質が異なる
- フレッツ光からの転用では注意が必要(工事不要だが、転用承諾番号が必要)