インターネット光回線コンサルタント「リ-ブル・ドゥ・ノール」代表
札幌在住のHikarinです
毎日、主力光回線をウオッチして5年になります
最近、光回線の比較サイト界隈で、いちばん安い「おすすめ光回線」として紹介されている光回線があります
@SMARTです
確かに、安いのですが、私の推し回線「enひかり」をさしおいて、いちばんと言われるとコンサルタントのプロとして異議を唱えたくなります
そんなわけで、Hikarin目線の徹底比較をしてみました
@SMARTとenひかりの違いを一言で解説
@SMART | enひかり | |
月額料金 戸建て マンション | 4,730円 3,630円 | 4,620円 3,520円 |
回線速度 | 1ギガ | 1ギガ |
契約料 | 0 | 3,300円 |
工事費 | 0 | 0 |
無線LAN | 550円/月 | 1,980円 斡旋販売 |
IPV6 実装 | 込み | 198円/月 |
月額料金の比較|どちらが安い?
どちらも、@SMARTのほうが少し安いですね
「enひかり」表面上の料金は、戸建て4,620円 マンション3,520円ですが、高速化に必須の「Ipv6」の実装は今やマストですので、月額の198円をあとでプラスして比較します
初期費用・工事費の比較
契約料
@SMARTは驚きの「0円」です・・・どこの会社でも普通は3,300円(税込)です
これはなかなか無いですね
enひかりは業界のお決まり「3,300円」です
工事費
なんと、どちらも無料です
しかも、「完全無料」 → 月払いにして毎月請求して、同じ金額を値引くという「実質ゼロ円」ではありませんから、途中解約で残額を請求されるという悲劇がありません
無線ルーター
@SMART光はレンタル方式で、月額550円
毎月の事ですから、これが結構負担になります
enひかりはレンタルもありますが、送料込みの斡旋販売が超お得です
中級グレードのNECの無線ルーターを1,980円で販売してくれますので利用しない手はありません
これは1回きりの出費ですから、かなり節約になります
通信速度・品質の違いは?
通信速度はというと、どちらも光コラボの業者なので、基本的に変わらないのですが、インターネットにつながる部分の設備の大小でかなり変わります
とはいえ、実際の所は使ってみるしか判りません
「みんなのネット回線速度」で両社を比べてみると
@SMART光 | enひかり | |
平均ダウンロード | 409.8Mbps | 511.3Mbps |
平均アップロード | 375.65Mbps | 425.57Mbps |
平均Ping値 | 19.04ms | 15.48ms |
ダウンロード、アップロードは数値が大きいほど「速い」ってことです
どちらも十分速いです
Ping値とは応答速度の事で、一般的に30ms以下であれば一般的なオンラインゲームでもストレスはありません
どちらも充分な性能です
契約期間・違約金の比較
これは、どちらも契約期間なし、違約金なしですから差がありません
対応エリアと提供方式(光コラボ/独自回線)
どちらもNTTのフレッツ回線を使った「光コラボ」です、ゆえに提供エリアも全く同じです
セット割・キャンペーンの内容
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のセット割りは両社ともありません
ただ、enひかりには「勝手に割り」というユニークな仕組みがありまして、以下のスマホを使用中であれば、1回線につき月額110円が割引されます
・ UQ mobile (by au)
・ ahamo (by ドコモ)
・ povo (by KDDI)
あなた本人か、あなたの同居している家族で「UQ」「ahamo」「povo」のスマホを契約している人がいればオッケーです。(※あなたを入れて、家族で1台きりです。お間違いなく)
キャッシュバック、月額ディスカウントなどの特典
さすがに、両社とも何にもありません
料金勝負です
その他のサービス
電話、テレビ、などのサービスは変わりませんが、enひかり独自のサービスがあります
enひかり電気
ポケットWi-Fiレンタル
利用者の評判・口コミの傾向
長期に使用した場合の比較
光回線 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
enひかり | 63,096 | 118,932 | 176,748 | 292,380 | 581,460 |
@SMART光 | 63,360 | 126,720 | 190,080 | 316,800 | 633,600 |
月額料金もほぼ同じ、どちらもキャッシュバックや月額ディスカウントも無し、そんな中で長期で使用すると、大きく差がつくはずが無いと思うのですが、実際はだんだん差が開いていきます
これは、無線ルーターの費用が大きく影響しています。
@SMART光は月額550円(税込)のレンタル料がかかっていて、このコストが5年間では33,000円、10年間では66,000円となります
まさに「チリも積もれば・・・」ですね
一方、enひかりは一時払いの1,980円(税込)だけなので、影響はゼロに近いと言えます
動作確認済みのものが、工事日に合わせて配達されるので、工事当日に業者さんにセットしてもらうだけですから安心です
@SMART光も、初期段階で適当な無線ルーターを購入してセットすれば、両社の差はほとんどないという事です
ただ、新しく光回線を入れる時に、知識の無い方が自前で無線ルーターを買ってセッティングするのはかなり難しいと思われますので、詳しい人が近くにいればいいですね
結局どちらがおすすめ?タイプ別の選び方
両社はほとんど変わりませんので、優劣はつけられません
どちらでもお好きな方をお選びくださいという事になりますが