PR

LANケーブルのカテゴリーについて

本ページにはプロモーション(広告)が含まれます

私たちが光回線の宅内で使うLANケーブルには、カテゴリーと呼ばれるグレード分けがあります。

現在では7つのカテゴリーがあり、下の表のようになっています。

数字が増えるほど性能が良いLANケーブルです。

カテゴリー最大通信速度伝送帯域
CAT 5100Mbps100Mhz
CAT 5e1Gbps
CAT 6250Mhz
CAT 6A10Gbps500Mhz
CAT 7600Mhz
CAT 7A1000Mhz
CAT 840Gbps2000Mhz

どうでしょうか? カテゴリーの数が大きくなれば通信の速度が速くなり、伝送の帯域が広くなります。

表に通信速度伝送帯域ってあるけど、何のこと?

Hikarin
Hikarin

判らないですよね。

車によく例えられます。

ことば性  能車に例えると
通信速度1秒間に送信できる
データの「スピード」
自動車の性能
伝送帯域1秒間に送信できる
データの「量」
道路の幅

通信速度

「通信速度」とは、1秒間に送信できるデータの「スピード」を指す言葉で、単位はbpsです。

道路で言えば、通信速度は自動車のスピード性能を表します。

通信速度が速ければ速いほど、データを送信するスピードが速くなるため、より快適にネットを使うことができます。

伝送帯域

「伝送帯域」とは、1秒間に送信できる「データ量」を指す言葉です。

厳密にはデータを送信するために使われる周波数の幅広さを指す値で、「Hz」が単位として用いられます。

データそのものが道路上を走る自動車とした場合、伝送速度は「道路幅」を指します。

道幅が広ければ自動車(データ)もスムーズに進むことができるため、快適な通信環境を実現できますよね。

通信速度と伝送帯域の関係は、データを送信するための環境が「伝送帯域」であり、環境の下で発揮される結果としての送信スピードが「通信速度」と言えるでしょう。

そのため、両者は似たような意味として使われることも多く、「伝送帯域が優れている」≒「通信速度が速い」と捉えられることもあります。

むずかしいけど。

ようするにカテゴリーの数が多いLANケーブルの方が、データが速いってことね。

タイトルとURLをコピーしました