enひかりLiteの評判・メリット・デメリットについて徹底解説します。
コスパ最強の光回線
その名も【enひかりLite】です。

こんにちは
我が国唯一の「enひかりファンサイト」にようこそ!
光回線オタクのHikarinです。
enひかりに関しては国内で私に並ぶ者はいません!
「速い」「安い」「しばりなし」で光回線業界をばく進中の(株)縁人が提供する「enひかり」シリーズの光回線サービスシリーズの新サービスが登場しました。
その名は「enひかりLite」(えんひかり らいと)!
「普通の光回線の速さはあるけど、混雑時には遅くなる」・・・けれども月額料金は格安な新サービス「enひかりLite」を2023年の3月1日が提供開始されました。
※あなたのネットの使い方が次のような感じなら、このプランはドンピシャです!
(ドンピシャって古くないかな??)
2:「だから、そんなに速くなくっていいから安い光回線ないかな?」
あります! できます! できました。 それが「enひかりLite」です。

「enひかり」って、聞いたことないんですけど。会社の名前なんですか?
「enひかり(えん ひかり と呼びます)って知らないな・・・」と思った方。無理もありません。まったく宣伝してませんから(笑)
enひかりって、どんな会社?
enひかりの運営会社は東京都板橋区にある「縁人」(読み方:エンジン)
enひかりの”en”はこの「エンジン」からきてます。
☆こんな感じの ↓ かわいい会社です。
(写真は、「すぐつながる!」と評判のコールセンター)

社 名 | 株式会社 縁人 en-jin inc. |
設 立 | 平成19年10月1日 |
従業員 | 37名(アルバイト含む) |
代表取締役社長 | 横山 満 |
取締役副社長 | 向田 智治 |
会社所在地 | 本社 〒175-0094 東京都板橋区成増2-17-10 タカスビル6階 TEL 03-5534-9997 FAX 03-5534-9998 |
北海道札幌営業所 〒060-0051 札幌市中央区南1条東6-2 松浦ビル3階 |
こんな会社です。アルバイト含め37人・・うーん、コンパクト!!
この(株)縁人が提供する光回線サービスのブランドが「enひかり」なんです。
そして代表的な回線プランが「enひかり」と言います。下の表のように3つの回線プランを持っています。
回線プラン | 速度 | 契約料 ※1 | 月額料金 上:戸建 下:マンション | 工事費 無派遣 | 工事費 屋内配線無 | 工事費 屋内配線有 |
enひかりクロス ※2 | 10Gbps | 3,300円 | 5,445円 5,445円 | 0円 | 0円 | 0円 |
enひかり | 1Gbps | 3,300円 | 4,620円 3,520円 | 2,200円 | 8,360円 | 16,500円 |
enひかりLite | 1Gbps | 3,300円 | 4,370円 3,270円 | 2,200円 | 8,360円 | 16,500円 |
※1他社光コラボからの転用の場合は2,200円
※2キャンペーン実施中。工事費は無料
今回発売のenひかりLiteの特徴
・費用対効果を最大化した「なっとくの超低価格」
・月額料金は(IPv6対応プロバイダ料金含む)
・速度は一般的な速さの1Gbps(ってよく聞くでしょう?)今の光回線のスタンダードな速さです。
・ただし、特に夜間。回線が混んでくるとググっと遅くなる・・・という性質あり
(ゴールデンウイークになると高速道路が帰省とか行楽で混雑しますよね。そんな感じです。その分、料金は激安になってます)
・なので、そんなにネット使わないけど、メールとかSNSはPC使うので、遅い時間帯があっても、昼間とか普通に使えるなら全然問題ないです。と言う人にはドンピシャ(また古い!)
Ipv6って何?って思った方は、こちらで解説しています。
Gbpsって何? って思った方・・・光回線のスピードの単位です(ジー・ビー・エス)
あいみょんの「君はロックを聴かない」では「僕の心臓のBpmは160になったぞ」と言ってます。
これはBeat Per second(ビート パー セカンド・・・1秒間に何回心臓がドクンドクンいうのか??)です。要するに心拍数ですね。
光回線のGbpsはGiga bit Per second (ギガ ビット パー セカンド・・・1秒に何ビットデータを送れるか?) って単位です。
enひかりLiteの月額料金
【マンションタイプ】(税込3,270円/月)
ポッキリ
【一戸建て タイプ】 (税込4,370円/月)
ポッキリ
※業界最安値の、従来の「enひかり」(1Gbpsレギュラープラン)から、さらに安くなりました。
もちろん。enひかりの3つのポリシーはそのままです。って、3つのポリシーを知りませんでしたか? 覚えてくださいね。
1)速い はい! 最大1Gbpsの通信速度(理論値)でレギュラーの契約プラン「enひかり」と同じ
(ただし、混雑時はスピードがググっと下がる可能性ありますので、ご了承ください)
→これについては、後の記事で解説しております。
2)安い はい! マンション 3,270円 一戸建て 4,370円 (どちらも税込、月額)
3)しばり無し はい! 契約期間のしばりはありません。途中契約解除の違約金もありません
サービス開始は2023年3月1日からです。
もう始まってます!!
開発の狙いは
enひかりはこれまで、通信品質にこだわり、かつNTTコラボレーションモデル最安値水準にて格安の光インターネットサービスを提供してきましたが、ADSL(順次廃止)からの乗り換え等、あまりインターネットをご利用されないライトユーザー向けの超低価格サービスを求める声に対し、この度enひかりLiteを提供する運びとなりました。

Hikarin。こういうのって、どういう仕組みになっているのかな?
光回線ってちょっと分からないです。

少し難しいですが、ご説明しますね。
光回線による通信の速度って、難しい言葉で「帯域(たいいき)」っていうんですけど、そういったのを技術的に工夫する事で、データを送るのを速くしたり、コストを押さえたりといったいろんな事が出来るんです。
「帯域」って道路に似ていて、幅が広かったり車線がたくさんあるとたくさんの車がスイスイ走れて、幅が狭かったり、車線が1車線しかないと混雑してきます。
車が増えてきて混雑しないように、あらかじめ車線を多くしておくといいのですが、お金がかかります。

上の図だと5台のトラックが走ろうとしていますが、5台目のEのトラックは、1車線の道路を走ると遅くなります。
でも車線が5車線だと一気に目的地に着きます。
さらに言うと、トラックは荷物を運んで、また戻って来なければいけない往復なので、1車線で往復してたんじゃ荷物が多くなると、そりゃあ遅くなります。
enひかりLiteは、混雑してくる時間帯は混んでも仕方ないとして、割り切った設計の1車線の道路だと思ってください。
最初から5車線の道路で設計しておけば、交通量が多くなっても渋滞しませんが、その分お金がかかります。
なので、混まない時間帯(朝から昼~夕方)は普通の速度で使えますが、混雑の時間帯は渋滞するので、あえてこの時間帯は使わない。

(出典)総務省情報通信政策研究所「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」
グラフに現れているように、インターネットを見ている時間は昼休みの約1時間と夜間の19時から22時の約3時間にピークが来ています。
この時間を外せば、全く楽に使用できると思われます。
そんな使い方が出来る方にお勧めする1車線のコスパの高い回線プランなんです。

Hikarin。すごくよく判ったわ。
さすが光回線オタクね!

1日3時間以上、光回線と向き合ってますからね。
えへん!
ところで・・・enひかりの運営会社「縁人(えんじん)」さんはNTTのフレッツひかりの回線を借りて独自の回線サービスを提供する「光コラボレーション企業」です。
このような「光コラボレーション企業」はソフトバンク光や楽天ひかりなど、多くありますが。
くだらないCMや、悪代官のようなキャッシュバックに頼らない、こういった純粋な技術的な工夫でコストを抑えた回線サービスをユーザーに提供しているんです。

こういう真面目さが、私は好きなんだな
CM大好き「やわらか銀行」や「キャッシュバックばらまき代理店まかせ」の「アーウー」とかの会社はenひかりの(株)縁人さんを見習ってほしいもんですね。(変な名前だけど・・・)
という事です。
では、詳しく解説していきたいと思います。
【enひかりLite】のサービス提供エリアは?

※料金は先に説明しましたが。今回サービス開始した「enひかりLite」の当面のサービス提供エリアは東京都・大阪府の2エリアとなります。
今後ほかのエリアにも拡大の予定との事ですから、あなたの町にもenひかりLiteがやってきますよ!
「enひかりLite」も通常プランの「enひかり」と同じく、NTTの回線を使ったいわゆる「光コラボレーション」なので、全国エリア対応可能なはずですが、スタート時点では大都市の東京と大阪で始めます。
回線会社がNTTから光回線を借り受けて提供する光アクセスサービス等と、自ら提供するサービスを組み合わせてユーザーにより便利なサービスを提供していく事業モデルをいいます。
enひかりの(株)縁人や、楽天ひかり、ソフトバンク光など、多くの回線業者があります。
ちなみに。これらの会社は本家のNTTが運営している「フレッツ光」と全く同じ回線の品質です。
おそらく想定外のサービスの低下が最初から起こらないように慎重に始めるのだと思います。真面目な「縁人(えんじん)」さん(enひかりの運営会社)らしいですね。
サービスエリアの拡大については、私Hikarinから順次報告させてもらいます。
【enひかりLite】の初期工事費用・月額料金はいくらでしょうか?

初期工事費用(税込み)
契約事務手数料 | 新規契約 3,300円 転用※・事業者変更 2,200円 |
工事費 | ※戸建て・マンション共通 訪問工事(屋内新設あり):16,500円 訪問工事(屋内新設なし): 8,360円 無派遣工事※ : 2,200円 |
※転用とは、現在NTTのフレッツひかりを契約していたり、auひかり、ソフトバンクひかりなどの「光コラボレーション企業」の回線サービスから、enひかりやenひかりLiteに乗り換える場合の事をいいます。
契約事務手数料も少し安くなりますし、すでにNTTの光回線が家に来てますので「無派遣工事」(だれも工事に来る必要がない)となり工事代も安くなります。
ちなみに、「無派遣工事」は誰も来ないんだね(NTTの局側でちょこっと触って終了)ってわかるけれど、「訪問工事」が2種類あって、違いがよく判らないと質問を受けますので解説しますと。
工事の種類 | 工事内容 | 工事代 | ||
---|---|---|---|---|
訪問工事(屋内新設なし) | ・既に部屋まで光ケーブルが来ているけれど、光コンセントはない。 ・壁に光コンセントをつける | 8,360円 | ||
訪問工事(屋内新設あり) | ・既に部屋まで光ケーブルが来てないし、光コンセントもない。 ・壁に光コンセントをつける | 16,500円 | ||
光コンセントって、こんな感じです。↓ あなたの家にはこんなのがありますか? 無ければ、「訪問工事(屋内新設あり」になりまして、いちばん高い16,500円になります。

ご注意)(株)縁人の各サービス enひかり enひかりLite の工事費は一括払いだけです。
他社のように、「実質ゼロ円」というサービスはしていないです。
しかし、工事代実質ゼロ円をうたっている会社も、工事をする以上、やっぱり工事代はかかっているんです。
実質ゼロ円となる 仕組みはこうです。
かかった工事費を契約期間で月割りにします。2年契約しばりの場合なら「24か月の月割り」。
そして、その月割りの金額を請求しているのですが、同時に同じ金額を月額の料金から値引きしてるため、表面上はゼロ円ということなんです。
恐ろしいのは、途中で契約を解約すると、月割りの工事費の残りをキッチリ請求されることです。工事費ゼロ円をキャンペーンとしている会社は、どこもこの方式です(残額請求方式といいます)
注意書きに小さな小さな字で書かれてます。 または詳細はこちら・・・みたいにリンクで隠してあります。
「ほれ! ここに書いてあろうが!」
「くそ、悪代官め!!」
enひかりとenひかりLiteは、そのような小ずるい、メンドウな事をせず、かかったものはかかったものとして、一括で請求します。 その代わり月額料金は最安値にしているのです。
そのほうが良くないですか?
さて、回線使用料月額料金(税込み)は以下のとおりです
契約内容 | enひかりLite 月額料金 | 通常のenひかり 月額料金 |
一戸建て | 4,370円 | 4,620円 |
マンション | 3,270円 | 3,520円 |
業界最安値の通常の「enひかり」のプランよりまだ安い、ライトユーザー向けプランです。

楽天ひかりの1年間タダとかNuro光の1年間980円(月額)とかに惑わされてませんか? 1年後にはバカ高くなるんですからね!!!
【enひかりLite】の回線スピードはどんな感じでしょうか?

下り | 最大1Gbps |
上り | 最大1Gbps |
いまさらですけど、enひかりもenひかりLiteもNTTのフレッツひかり回線を使ってますから、上の表のように普通の速さで使えます。
昼間、みんなが会社に行ったり学校に行ったりして回線が混んでいない時間帯は全く問題なくサクサクつながります。
ただ、夜になって混雑してくるとモロに影響受けますので、遅くなるって事を了解しておいてください。
ライトユーザー:すなわち、メール送受信やSNSの閲覧などがメインの方向けです。重い画像を扱ったり、YouTubeで動画チャンネルをしょっちゅう見るようなネット中毒の人には向いていません(笑)
【enひかりLite】のLiteってどういう仕組みなんですか?


混んでない時はサクサクで、混んでくると遅くなるって、光回線ではよくある事ですよね。enひかりLiteって、それとはどうちがうのかな?

はい。難しいお話をすると「帯域幅(たいいきはば)」というのが関係してくるのですけど。わかりやすく解説しますね。
帯域幅は道路の幅と思ってください。1車線より2車線、3車線の道路のほうがたくさんの車がスイスイ走れます。
この幅の事を、ひかり通信のようなデジタル通信では、Bps(ビーピーエス)という単位で表します。Bpsは、Bit Per Secondの略(ビット・パー・セコンドと呼びます)です。
意味は1秒間に何ビット(車でいえば何台)道路を通行させられるかという能力を表しています。
よく光回線の各社で、「〇〇プランの回線速度は1Gbps」って表記されています。現在はこの速度が標準になっていますね。
1Gbpsは1ギガ・ビー・ピー・エスと発音します。意味は1秒間に1ギガビット(ギガは100万なので、車なら1秒間に100万台通せますって事ですから、大変な量です)
いっぽう、コストから考えると、広い道路は高くて、狭い道路は安くてすみます。
なので、たくさん車が通る事を想定して広い道路を建設すると高くつきますが、普通はそんなに必要ないので1車線でいいやってことであれば、安くすみます。
ただ、1車線だとたくさん車が通るようになると混雑しますね。この狭い道路をデジタル通信で正式名を狭帯域(きょうたいいき)通信サービスといいます。
この道路は1車線で狭いんですけど、普通の混んでない時はスイスイ通れます。でも混んでくるとググッっと遅くなりますよって道路です。
この遅くなりようは、1Gbpsの普通の道路(まあ、2車線の国道って感じかな)よりも渋滞しますよってことです。
どうでしょう? お判りいただけましたでしょうか?

はい! デジタル通信って道路に例えると判りやすいですね。
よく判りました。
私は昼間はお家でリモートワークだし、夜は好きなドラマ観てすごすので、私なんかはenひかりLiteでいいかな?
【enひかりLite】の導入には何か必要なものはありますか?

必ず必要なもの:enひかりLiteの利用にはIpv6対応のルーターが必要です。
通常のenひかりは従来型のIpv4規格のルーターでオーケーですが、enひかりLiteは上位規格のIpv6規格のルーターが必要です。
といっても特別高価だって事はなくて、同じような価格なんですけど、規格が違うので
1)対応のルーターを買って接続する。
ちなみに、対応するルーターはenひかり公式サイトの下記ページで公表されてます。
動作確認済HGW
(HGWは”ホーム・ゲート・ウエイ”の略で要するに「ルーター」の事です。

enひかりの公式サイトでは、Ipv6の事をenひかりV6プラスとかV6プラスと言ってます。Ipv6は通信規格の名称。V6プラスはサービスの名称です。
2)Ipv6対応の無線LANルーター大特価キャンペーン中なので、enひかりLiteを申し込むときに同時に申し込む。
光回線の接続に必要となる装置は次の2つです。
1)ONUと呼ばれる光回線終端装置
Optical Network Unitの略 光の通信網機器といった感じでしょうか。 光で送られてきた信号を電気信号に変換する装置です。
2)Wi-Fiルーター
いわゆるルーターですが、無線でデータを飛ばさずにケーブル(LANケーブル)で直接パソコンなどに接続する事も出来ます。昨今では、Wi-Fiで無線接続するのが主流なので、Wi-Fiルーターと呼ぶのが一般的です。
ONUの規格には新旧の様変わりはさほどありませんが、Wi-Fiルーターのほうは日進月歩で規格が新しくなっています。
今回、説明したいのはIpv4規格とIpv6規格です。
簡単に言うと、Ipv6規格が最新規格であり、この規格でないと接続ができないという事です。
enひかりを運営している(株)縁人では、この最新Ipv6規格Wi-Fiルーターを安価で提供するキャンペーンを実施していますので、利用するのが良いと思います。

・NEC社製 Ipv6規格のWi-Fiルーター
・グレードとしては「中」
・実勢売価は5,000円~6,000円
・(株)縁人では、1,100円(税込み)で提供中です。
(2023年5月現在 送料全国一律880円は負担願います)
(株)縁人の提供する「enひかり」「enひかりLite」を申し込む際、同時にこれを申し込むと開通に間に合うように届けられます。
【enひかりLite】のオプションには何があるでしょうか?

enひかりLiteで選べる主なオプションと料金は以下のとおりです。
オプション名 | 月額料金 (税込) | 特 徴 |
---|---|---|
①enひかり電話 | 550円 | 全国どこへかけても3分8.8円(税込) !携帯や海外への通話料もおトク! |
②enひかり電気 | 390円 | ネット回線利用のユーザーに、各エリアでお得 な料金を提供 |
③enひかりサポート | 550円 | オペレーターがリモートで困りごとをサポート |
④enひかりテレビ | 825円 | アンテナ不要で地上波やBSが視聴できます |
⑤enひかりVPN | 550円 | セキュリティーが気になる方向け |
⑥enひかりWi2 300 | 398円 | いろんなところでWi-Fiがつながる |
⑦enひかりV6スタンダード | 630円 | 混雑時は遅いenひかりLiteを一時的に 早くする |
①enひかり電話
今使用している電話番号、電話機はそのまま使えます。
携帯電話への通話料は17.6円/60秒
110番や119番への電話ももちろんOK
交換機等基本工事費1,100円(税込)が初期費用として必要です。
②enひかり電気
全国(沖縄県を除く)のenひかりユーザーへ限定して提供。
月額基本料金がいらなくなる! enひかり電気のオプション料金390円(税込)のみです。
電力量料金は利用した電力量に対し、エリア毎に決まった単価をかけた料金です。
③enひかりサポート
快適にインターネットやパソコンを利用できるように、問い合わせの内容により、専用オペレーターが、お電話及び遠隔操作にて、お困りごとの解決へ向けてサポート。パソコンが不慣れな方でも安心。
④enひかりテレビ
光回線で受信するので、地上デジタル放送受信用のUHFアンテナの設置が不要!
地デジはもちろん。BSもCS(オプション)も視聴できます!
(利用には、「enひかり」の契約が必要です)
⑤enひかりVPN
VPNを使うことで、PCやスマホ等からインターネットまでの間を暗号化し、セキュリティの強化やプライバシーを保護し、地理的な制限を解除することができます。特にセキュリティが不安な環境にてインターネットを使う場合は、VPNを使って保護することをおすすめします。
⑥enひかりWi2 300
全国60,000か所のWiFiスポットで公衆無線LANをご利用頂けます。
⑦enひかりV6スタンダード
映画「ワイルドスピード」って見たことありますか? 車同士でレースするとき、最後のダッシュでボタンを押すと、超絶スピードでスピードアップするって「ニトロ」注入のボタン!
それほど、劇的に速くなりませんけど、この時期だけ普通にネット使いたいんだけどって事、あると思います。
料金は月額で630円(税込み)です。
例えば、企画書が間に合わなくて家でこもって仕上げるとか。好きなバンドのライブ配信がこの日の夜にあるとか・・・。そんな時一時的にこれを申し込めば、混雑を避けた優先ラインでネットが使えます。
それも、即日電話で対応できるっていうんですから!! ありがたや! (株)縁人さん、良くできたお人です(#^.^#)
【enひかりLite】はどういった人におすすめでしょうか?

Lite仕様の「enひかりLite]
は、メールやSNSの書き込み・閲覧に使うくらいのライトユーザーを想定しています。みんなが使い始める夕方以降とか・・・ネットは遅くなります。
そうなると、動画を見たり、オンラインで会議なんてのはLite仕様では無理です。
そんな「たまにメールで添付ファイル送ったりするときはパソコン使うけど、普通はスマホで十分だし。かといってネットないといざというとき困るんだよね」というような人に向いているプランです。
何しろ、夜間に暇人がインターネットを使いだす混雑時間を外せばコスパ最強です。
周りを見渡すと、実家のかあちゃんとか、ITオンチの一人暮らしの妹とか・・・月額6,000円近い「フレッツ光」とかに平気で入っちゃってたりします。
教えてあげてください! enひかりLiteが出たよ!!って。
まとめ:enひかりLiteはこんな光回線サービス

- 月額料金は業界最安値(さらに、契約期間のしばりもないし、違約金も発生しません)
- 最大通信速度は一般的な光回線と同じ「1Gbps」(混雑しない朝~昼間は全く問題ないです)
- 混雑すると速度が遅くなります(たいてい、晩ごはん食べて「ネットでも見ようか」的な人たちが使いだす夜8時くらいからです。知的なあなたは読書でもいかがでしょうか?)
- Ipv6規格対応のルーターが必要です((株)縁人さんが赤字で激安キャンペーン中ですので、5,000円くらいするルーターが1,100円で購入できます。enひかりLiteに申し込むときに同時に申し込めば、手間いらずです)
- 快適に利用するにはオプションが必要・・・ていうか、それなら最初から通常のenひかりを契約したほうがいいです。
【enひかりLite】はどうやって申込すればいいでしょうか?

公式ページはこちら ← ここからenひかりの公式ページへ
すぐ下に、↓↓ こういった表示があるので、これをポチっとクリックしてください。

すべてはここからです。
Ipv6とは
回線の混雑時に混雑していない回線のスキマを探して通す新技術です。
これをオプションで選択しておけば、夜になって固まりやすかったネットがスイスイとつながりますよ。
【enひかりLite】が気に入らない時はどうすればいいんでしょうか?
気にいらない原因は、思ったより速度が遅くてストレスになるって場合が想定できます。
解決方法は以下の3つです。
1)enひかりLite専用オプション「v6スタンダード」を電話して申し込む。
いわゆる「ブースター」と呼ばれるものです。月単位で設定できてオプション料金は630円(税込み)です。カスタマーセンターの営業時間内なら電話で即日受け付けてくれます。
今週は。とか、今月は。とか夜も早くないと困るというワンポイントの対策が必要な場合ですね。
コストは上がりますので、Liteのメリットが無くなりますが、通常の速さの回線になりますので、ストレスから解放されます。
注意としては、オプション価格630円を追加で支払うと、レギュラープランの「enひかり」より月額で380円(税込み)高くなってしまうので、1か月とか2か月のワンポイントで利用してください。
2)レギュラープランの「enひかり」にプランを変更する。
「遅い時間帯・場合がある」と聞いていたけど、こんなに遅くなっちゃったら思ったのと違う・・・・って場合ですね。
※回線スピードは各お宅の環境・機器の状況によってまちまちです。
対策としては、レギュラーの回線プランである「enひかり」にプラン変更をします。
enひかりLite → enひかり への変更はカスタマーセンターへ電話するだけです。
事務手数料として、2,200円(税込み)がかかります。ちなみに
逆のパターン enひかり → enひかりLite への変更も可能で、手続きはカスタマーセンターへの電話でオーケーです。
enひかりカスタマーセンター
03-5534-9997
10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始12月28日~1月7日を除く)
最終受付18:30迄
enひかりLiteの申込はこちらから↓↓↓


Hikarin。
ちょっといいか?

あれ?
auのaurinじゃないか。
今日はauさんの話、してないよ。

いやいや。その高コスパ回線っての。うちには無いんだけど。
enひかりLite以外にはないのか?

aurin。興味あるのかい?
あるよ。
GMOから2023年の2月からサービスを開始した
GMOとくとくBBminiがあるよ。

すまねえが。教えてくれるかい?
どっちか、気に入った方に入ろうと思うんだ。

auじゃなくていいのかな?
よし、次の記事で詳しく解説してるから
見るといいよ。