Nuro光の特殊事情

enひかり

Sonyグループのインターネット光回線「Nuro光」の特徴

1)カバーできるエリアが決まっています。

 Sonyといえども独自で光ケーブルを日本全国に張り巡らしているわけではありません。

 NTTが敷設した予備ケーブル(別名ダークファイバー)を使用しています。

 これはサービス可能なエリアに制限がありますので。どこでもオーケーといった訳ではないです。

 次のNuro光のHPから、確認できます。

NURO 光の対応エリア(北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州)の確認方法と対応プラン | NURO 光
高速インターネットで人気のNURO 光は、現在その提供エリアを随時拡大しています。この記事では、NURO 光が利用可能な地域について解説するとともに、現在お住いの地域がNURO 光の提供エリアなのかどうかを調べる方法についても言及していきます。

2)一般的なインターネット光回線の各社より、回線速度が速いです。

 各社の普通の回線スピードは1Gbpsと表示されています。
 1ギガ・ビット・パー・セコンドと読みます。1秒間に100万ビット(ビット bitはデータの単位)を送ったり受けたりできますって意味ですけど。

 難しい事は置いといて、とんでもない情報量って事です。それをNuro光は倍の2Gbpsというスピードを標準にしてます。

 お金を追加すれば、他のインターネット光回線の会社も10Gbpsとかのサービスがありますが、標準で2Gbpsの回線スピードはNuro光だけです。

 ここで大事なのは、我々そんなに早くなくていいって事です。

 近所にお買い物に置くのに超スポーツカーは不要です。でも、まあ早い方が売る側としてはアピールできますからね。

 実際は他の事情で、この回線のスピードというのは問題になります。

いろんな理由で、混雑すると遅くなるんですね。その会社の回線が遅いんじゃなくて、家の中で使っている機械の問題だったり、一緒の時間帯にそのマンションやエリアで使っている人の数だったり。

 それは2GbpsのNuro光だって同じなんです。

3)工事に時間がかかります。

 そう。何しろ予備で張り巡らせた光ケーブルです。「このエリアはサービス可能なエリアだよ」となっていても、そのマンションやアパートにはNuro光の光ケーブルは来ていません。

 NTTの光ケーブルは日本全国津々浦々に既に入っています。

なので、インターネットの工事をして開通するまでには、かなり時間がかかるとお持ったほうがいいです。

まとめ

・Nuro光は料金がメチャ安いです。キャッシュバック金額も大きいです。

・Nuro光は他社に比べてワンランク上のスピードのポテンシャルを持っています。

・しかしながら、デメリットもあります。
 ①利用できるエリアはまだまだ限られています。
 ②開通までの工事に時間がかかる事を承知しておいてください。
 

タイトルとURLをコピーしました